Cakewalk by BandLab 使い方・打ち込みについて【無料DAW】 | IT技術者のDTM奮闘記
How to

Cakewalk by BandLab 使い方・打ち込みについて【無料DAW】

cakewalkの打ち込み方のアイキャッチ画像How to

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

Cakewalk by BandLabでの基本となる打ち込みのやり方を紹介します。

スポンサーリンク

打ち込みに使用する機器について

Cakewalk by BandLabに限りませんがDAWでは様々な機器を使って打ち込むことが可能です。
代表的な打ち込み機器を紹介します。

PCキーボード、マウス

PCでDTMをする場合は、必ず使用するかと思います。
また、初心者上級者問わず全てキーボード・マウスだけで完結する方や、他の機器を併用する方等、様々です。

nov
nov

キーボード、マウスは微調整はやり易いけど、入力スピードではキーボードのリアルタイム録音に劣るよ。

MIDIキーボード

打ち込みでは非常にポピュラーな機器です。

元々キーボードやピアノを演奏していた方は勿論、キーボードを触ったことが無い方にもキーボードは様々なメリットが有る為、おすすめです。

MIDIキーボードを打ち込みで使用すると、マウスやキーボードと比べるとスピーディーに入力することが可能です。

おすすめMIDIキーボード紹介」でおすすめのモデルを5機種紹介しています。
きっとお気に入りの一台が見つかりますよ。

MIDIパッド

パッドには四角いボタンが並んでいます。
キーボードと同じくスピーディーに打ち込むことが可能で、特にドラムトラックで重宝します。

また、鍵盤で云う黒鍵、白鍵が無くコードの入力がギターと同じ感覚で行える点もポイントです。

Cakewalk by BandLabでの打ち込みについて

Cakewalk by BandLabでの打ち込み方ですが、いくつかの方法があります。

ピアノロール

左に鍵盤が表示されます。 縦軸が音程、横軸が時間軸になっています

DTMの打ち込みで最も多用する方法です。

名前の通り、ピアノの鍵盤に沿った画面が表示されます。
メロディやコード等、音程をコントロールするトラックの入力に使用します。

譜面ビュー

楽譜で使用される一般的な五線譜です

5線譜で入力することも可能です。
ただ、私は譜面での入力はおすすめしません。
その理由は、編集が大変だから・・・

一度入力した音符の長さや発音タイミングの把握と変更に時間がかかります。
ピアノロールであれば、発音タイミング、長さが詳細に把握できますが、譜面の場合、音符で表現できない小さな変化までは表示してくれません。
(下記画像のようになります)

ピアノロール上では微妙なタイミングでの入力が可能
ピアノロールでの表示
ピアノロールでは微妙な表現が可能ですが、譜面ビューでは音符のため表現しきれません
上記ピアノロールを譜面ビューで表示

このような欠点があるため、譜面での入力はあまりおすすめ出来ません。

ステップシーケンサー

縦軸が音程、横軸はリアルタイムではなく、16分でパッドのように表現されています

主にドラムトラックの打ち込みに使用します。
ドラム等で音程が無く、細かいパターンを作成するのに重宝します。

最後に

今回はCakewalk by BandLabでの打ち込みについて解説しました。
DTMでは作曲、編曲行程で必須となる打ち込みをしっかりマスターしておきましょう。

楽曲のクオリティは音源が直結します。
おすすめのマルチ音源を見て導入を検討してみましょう。

おすすめ
cakewalk記事まとめのアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・記事まとめ
長らくCakewalkの使い方の記事を書いてきたので、記事の一覧ページを作成しました。 目的のページにアクセスし易いようにまとめたわけです。 初めてCakewalkを触る方は、このページを順に追っていけば理解度も深まりますよ!
おすすめ
Cakewalk by BandLab ダウンロードからインストールまでの手順を紹介【無料DAW】
無料のDAW『Cakewalk by BandLab』のインストール方法を紹介します。
おすすめ
Cakewalk by BandLab 使い方・基本編【無料DAW】
基本的な使い方を紹介します。今回はプロジェクトの開き方から、midiノートの入力までを解説します。
おすすめ
Cakewalk by BandLab【無料DAW】使い方・編集、ミキサー編
編集編として主にミキサーの使い方を紹介します。
おすすめ
cakewalkメインテーマ画像
Cakewalk by BandLab【無料DAW】使い方・プラグイン編
Cakewalk by BandLabでのプラグインの使い方を解説します。
おすすめ
cakewalkの使い方・音源追加方法のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・音源追加方法について【無料DAW】
Cakewalk by BandLabにソフトウェア音源、プラグイン音源を追加する方法を紹介します。
おすすめ
cakewalkの打ち込み方のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・打ち込みについて【無料DAW】
Cakewalk by BandLabでの基本となる打ち込みのやり方を紹介します。
おすすめ
cakewalkで音が出ないときの対処方法、アイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 音が出ないとき【トラブルシューティング】
Cakewalk by BandLabに限らずDAWを使っていると直面する、音が出ないトラブル・・・今回はそんなトラブルを解決していきます。
おすすめ
エクスポートの使い方のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・エクスポートについて【無料DAW】
リニューアルされたCakewalk by BandLabのエクスポート機能の使い方を紹介します。

Comment

タイトルとURLをコピーしました