機材レビュー(ギター)Ken Smith Pro Formula Polish【定番】 おすすめギターポリッシュ ギターでは定番の楽器用ポリッシュKen Smith(ケンスミス) Pro Formula Polishのレビューです。 Pro Formula Polishは艶出し効果が高く、仕上がりは高級感のある光沢が得られます。 施工は簡単でウェスやクロスにポリッシュを少量馴染ませて、拭き上げるだけです。2020.10.26機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)Howard Orange Oil ハワード オレンジオイル【ギターメンテナンスに最適】 ハワード オレンジオイルのレビューです。 ギターメンテナンスグッズで定番であるオレンジオイルは無塗装となるローズウッド系の指板に使用することが多いです。 オレンジは弱酸性で攻撃性が低いので、ポリ塗装等の塗装面の汚れ落としにも使用できます。 特徴として粘度が低くサラっとしているので、拭き上げが簡単です。2020.10.18機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)TC ELECTRONIC UniTune Clip機材レビュー【高精度クリップチューナー】 TC ELECTRONIC UniTune Clipの機材レビューです。 UniTune Clipはクリップチューナーの中でも特に高精度で、ストロボモードではチューニング精度が驚異の±0.02セントになります。 小型で持ち運びも楽なUniTune Clipはメインチューナーにおすすめです2020.09.26機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)AXE I/O IK Multimediaオーディオインターフェイス【機材レビュー】 IK Multimediaから販売されている、ギタリスト向けオーディオインターフェイス『AXE I/O』を紹介します。 AXE I/Oはギタリスト、ベーシストの事を考えられたオーディオインターフェイスで、一番の特徴は入力インピーダンスをリニアに変更できるZ-TONEという機能です。2020.08.19機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)Line6 FBV Express MK2【コンパクトフットコントローラー】機材レビュー Line6から販売されているFBV Express MK2をレビューします。 FBV Express MK2は同社のアンプ、PODシリーズを足元でコントロールできるフットコントローラーです。 4つのスイッチにエクスプレッションペダル(ボリューム or ワウ)がコンパクトな筐体に配置されています。2020.08.13機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)Line6 Relay G10t【お手軽ギターワイヤレス】機材レビュー Line6から販売されているギターワイヤレスシステムRelay G10のトランスミッターをレビューします。 G10はLine6製品のアンプにレシーバーが内臓されているので、G10tのみ揃えるだけでワイヤレスシステムが使用できます。 G10t自体は充電式電池内臓の小型トランスミッターで演奏の邪魔にならない点がポイントです。2020.08.09機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)fujigen EOS【高コスパエレキギター】機材レビュー フジゲンのEOSことExpert OSをレビューします。 EOSはフジゲンのセミオーダーギターで、フジゲン独自のサークルフレッティングシステムが搭載されています。 ストラトを基本としており、各所をブラッシュアップした所謂スーパーストラトというタイプのギターになります。2020.08.07機材レビュー(ギター)
機材レビュー(ギター)LINE6 Spider V120レビュー【多機能デジタルギターアンプ】 LINE6 Spider VシリーズのSpiderV120モデルをレビューします。 SpiderV120は所謂デジタルコンボアンプです。アンプ部はアンプシミュレーターとなっており、イメージ的にはPODにスピーカーがセットされたような機能を持っています。ワイヤレスシステムrelayのレシーバーも内臓されています。2020.08.05機材レビュー(ギター)