Cakewalk by BandLab ダウンロードからインストールまでの手順を紹介【無料DAW】 | IT技術者のDTM奮闘記
How to

Cakewalk by BandLab ダウンロードからインストールまでの手順を紹介【無料DAW】

How to

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

今回は私も使用している、無料のDAW『Cakewalk by BandLab』のダウンロードからインストールまでの手順を紹介します。

スポンサーリンク

Cakewalk by BandLabとは

かつてCakewalk社からSonarという名で販売されていたDAWで、Cakewalk社が開発終了しBandLab Technologiesが資産を取得したところから『Cakewalk by BandLab』という名前で提供されています。

また大きな特徴として、機能制限ではない所謂フルバージョンのDAWが無料で使用できます。

無料のため、サードパーティー製のプラグインは一切バンドルされていません

その他のDAWソフトに興味がある方には『おすすめのDAWソフト【間違いの無い選び方】』が参考になります。

Cakewalk by BandLabのインストーラーダウンロード

公式サイトにダウロードボタンがあるので、クリックしてインストーラーをダウンロードします。

公式サイトトップ画面
公式サイト

クリックするとダウンロードボタンまでスクロールするので、改めて「Download」をクリックします。

公式サイトダウンロードボタン
ダウンロードボタン

Cakewalk by BandLabは『Bandlab Assistant』という管理ツールを介してインストールします。

Cakewalk by BandLabは、Windwos7以上の64bit版のみサポートしています。

BandLabアカウントの作成

Cakewalk by BandLabを使用するにはBandLabアカウントの作成が必要です。
また、アカウントの作成は2通りの手順があります。

インストーラーからアカウント作成

先程ダウンロードしたインストーラーを起動すると、初回はアカウント作成画面が表示されます。

Bandlab Assistant ログイン画面
ログインボタン
アカウント作成画面
Bandlab Assistant
ユーザー登録画面

BandLab公式サイトからアカウント作成

公式サイトにアクセスすることでもアカウント作成が可能です。

アカウント作成画面
公式サイト
ユーザー登録画面

上記どちらの手順でもアカウントは以下4つの方法で登録可能です。

  • FacebookもしくはGoogleアカウントと連携する
  • メールアドレスで新規登録
  • AppleIDで登録
  • 携帯電話番号で登録

何かお持ちのアカウントがあるのであれば、連携登録が簡単です。

Cakewalk by BandLabのインストール

  • 1
    BandLab Assistantからインストール

    BandLab Assistantを起動し、上部のAppsタブをクリックします。

    Cakewalk by BandLabの右下にInstallボタンが表示されているのでクリックします。

    Bandlab Assistant Cakewalkインストー選択
  • 2
    アドオンの選択

    インストールボタンクリック後にアドオンの選択画面が表示されます。

    インストールプラグイン、アドイン選択画面

    ・Studio instruments Suite
    ドラム、ベース、エレクトリックピアノ、ストリングスのソフトウェア音源です。
    初めてDTMをチャレンジする方はインストールしておきましょう。

    ・Drum Replacer
    ドラムオーディオデータに対して、特定の音を別の音に置き換えることが出来るツールです。
    用途が限定されるので、必要なときにインストールすれば良いです。

    ・Melodyne
    ピッチシフター、ピッチ修正ツールで有名なMelodyneです。
    ただし無料のお試しバージョンなので30日間のみ使用できます。

    メインの用途はボーカルデータの修正なので、使用する予定がなければパスしてOKです。

    ・Theme Editor
    Cakewalk by BandLabのアイコン等の色を変更できるツールです。
    自分好みのデザインに変更できますが、デフォルトの状態で使ってみて気に入らないときに使用すれば良いです。

    選択が完了したら右下のInstallをクリックしましょう。

  • 3
    インストール言語の選択

    デフォルトの日本語で問題無いです、そのままOKをクリックしましょう。

    インストール言語選択画面
  • 4
    使用許諾契約書の同意

    契約書の確認、同意するをチェックし次へをクリックしましょう。

    使用許諾同意画面
  • 5
    インストール方法の選択

    ・標準
    VSTプラグインのフォルダのみ選択
    ・詳細
    全てのインストールフォルダを選択可能

    インストール方法選択画面
  • 6
    インストールフォルダを選択

    標準の場合はCドライブにインストールされます。
    Cドライブに余裕があるのであれば標準で問題ありません。
    ※この先は標準を選んだ場合の手順を紹介します

    標準インストールの場合はVSTプラグインのインストールフォルダを選択します。
    VSTプラグインのフォルダはインストール後も手軽に変更可能なので、Cドライブにあまり余裕が無い場合を除き変更の必要はありません。

    VSTフォルダ設定画面
  • 7
    インストール設定の確認

    最後にインストール設定の確認画面が表示されます。
    問題無ければインストールをクリックします。

    インストール準備確認画面
    インストール確認画面
    セットアップ中画面
    インストール中画面

    しばらくするとインストールが完了します。
    リリースノート(ソフト更新情報等)表示が不要の場合は、「View Current Release Notes」のチェックを外します。
    最後に完了をクリックします。

    セットアップ完了画面

    お疲れ様でした

DAWでの作業にはMIDIキーボードがおすすめです。
おすすめMIDIキーボード紹介」で5機種紹介しているので是非ご覧ください。

DAWをインストールしたら音源も検討してみましょう。
最初期の導入におすすめな定番のマルチ音源を紹介しているので是非ご覧ください。

DTMに必要なプラグインエフェクトは沢山有ります。
おすすめエフェクタープラグインで便利なプラグインバンドルを紹介しているので、是非ご覧ください。

スポンサーリンク

最後に

今回はおすすめの無料DAW Cakewalk by BandLabのインストール方法を紹介しました。
Cakewalk by BandLabは無料ですが、全ての機能が使用できるめずらしいソフトです。
初めてDTMにチャレンジする方、旧SONARユーザーには特におすすめです。

インストールが完了したら基本的な使い方をマスターしましょう。

おすすめ
cakewalk記事まとめのアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・記事まとめ
長らくCakewalkの使い方の記事を書いてきたので、記事の一覧ページを作成しました。 目的のページにアクセスし易いようにまとめたわけです。 初めてCakewalkを触る方は、このページを順に追っていけば理解度も深まりますよ!
おすすめ
Cakewalk by BandLab ダウンロードからインストールまでの手順を紹介【無料DAW】
無料のDAW『Cakewalk by BandLab』のインストール方法を紹介します。
おすすめ
【初心者必見】Cakewalk by BandLabの使い方を徹底解説!
基本的な使い方を紹介します。今回はプロジェクトの開き方から、midiノートの入力までを解説します。
おすすめ
Cakewalk by BandLab【無料DAW】使い方・編集、ミキサー編
編集編として主にミキサーの使い方を紹介します。
おすすめ
cakewalkメインテーマ画像
Cakewalk by BandLab【無料DAW】使い方・プラグイン編
Cakewalk by BandLabでのプラグインの使い方を解説します。
おすすめ
cakewalkの使い方・音源追加方法のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・音源追加方法について【無料DAW】
Cakewalk by BandLabにソフトウェア音源、プラグイン音源を追加する方法を紹介します。
おすすめ
cakewalkの打ち込み方のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・打ち込みについて【無料DAW】
Cakewalk by BandLabでの基本となる打ち込みのやり方を紹介します。
おすすめ
cakewalkで音が出ないときの対処方法、アイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 音が出ないとき【トラブルシューティング】
Cakewalk by BandLabに限らずDAWを使っていると直面する、音が出ないトラブル・・・今回はそんなトラブルを解決していきます。
おすすめ
エクスポートの使い方のアイキャッチ画像
Cakewalk by BandLab 使い方・エクスポートについて【無料DAW】
リニューアルされたCakewalk by BandLabのエクスポート機能の使い方を紹介します。
必見
Xfer Records OTTの使い方【無料マルチバンドコンプレッサー】EDMで必須!
シンセサイザープラグイン「SERUM」で有名なXfer Recordsから無料で提供されている マルチバンドコンプレッサープラグイン『OTT』の使い方を紹介します。
必見
iZotope Vinyl インストールから使い方紹介【手軽にビンテージサウンド作れる】リニューアル版無料配布中!
iZotopeから無料で配布されている、Vinylのインストールから簡単な使い方まで紹介します。
お得
PluginBoutiqueでの買い方、購入方法について【プラグイン購入先のおすすめ】
今回はPluginBoutiqueの使い方について紹介します。 PluginBoutiqueでは様々なメーカーのプラグインを扱っていて、クーポン等を使用し、お得に購入することが可能です。
おすすめ
IK Multimedia MODO DRUM【モデリングドラム音源】レビュー
IK Multimediaからリリースされているモデリング生ドラム音源、MODO DRUMのレビューです。
おすすめ
IK Multimedia MODO BASS 【定番生ベース音源】レビュー
リアル系ベース音源の定番となった、IK Multimedia MODO BASSのレビューです。
おすすめ
IK Multimedia T-Racks 5 ONE【お手軽マスタリングプラグイン】レビュー
T-Racks 5 に含まれるマスタリングプラグイン『ONE』のレビュー、及び簡単な使い方を紹介します。
注目
Xfer Records SERUM【EDM定番シンセサイザー】レビュー
Xfer Records のウェーブテーブルシンセサイザープラグインSERUMのレビューです。 レビューの他、簡単な使い方を紹介します。
必見
iZotope Vinyl インストールから使い方紹介【手軽にビンテージサウンド作れる】リニューアル版無料配布中!
iZotopeから無料で配布されている、Vinylのインストールから簡単な使い方まで紹介します。
必見
ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方【無料配布中】
iZotopeから無料で配布されている、ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Neutron 3 の使い方【汎用チャンネルストリップ】プラグインレビュー
iZotopeから提供されているNeutron 3の使い方を紹介します。 今回はiZotopeプラグインの特徴といえるAI自動化機能、 「Track Assistant」を軸に解説します。
注目
iZotope Neutron 3 AIミックス【BALANCEの使い方】
今回はNeutron 3のAIミックス機能、「BALANCE」の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Nectar 3【ボーカル向けチャンネルストリップ】プラグインレビュー
今回はiZotopeから提供されている、ボーカルトラック用チャンネルストリッププラグイン、Nector 3をレビューします。
おすすめ
iZotope Ozone 9 の使い方【次世代マスタリングプラグイン】
iZotope社のマスタリングプラグインOzone 9の使い方を紹介します。 マスタリングは行程も多く、難しい為、 Ozone 9はiZtope社のプラグインで一番恩恵を受けられるプラグインと云えるでしょう。
新着
ケロケロボイスの作り方、背景にカエルとmelodyne
ケロケロボイス(ロボットボイス)の作り方とコツ
ケロケロボイス(ロボットボイスとも呼ばれる)の仕組みと作り方を解説します。
注目
意外と簡単!?トランスの作り方
いくつかのポイントを押さえるだけでTramceを簡単に作れるようになります。
注目
PsyTranceの作り方
Psy Trance【サイケデリックトランス】の作り方
Tranceの派生ジャンルである、Psy Trance(サイトランス)、Psychedelic Trance(サイケデリックトランス)の基本的な作り方を解説します。
注目
トランスで使用されるアルペジオリードの作り方【簡単に作成可能】
トランス(Trance)で多用されるアルペジオリードの作り方を紹介します。
必見
初めて作曲するジャンルで実践したこと
どんなことをすれば新しいジャンルを習得できるのか? または新ジャンルにチャレンジしたい方に、 参考になる記事を作成しました。
必見
キックが重要!4つ打ちとは ~基本リズムパターン~
ダンスミュージックでは王道となる4つ打ちの作り方を紹介します。
必見
作曲の仕方紹介・アプローチ方法
作曲したいけど何から始めれば良いのか解らない。 作曲を始めたけど、完成出来ない。 そんな悩みを解決できるよう、作曲のアプローチについて紹介します。
必見
サイドチェインダッキングのやり方
ベースとキックが被ってしまう・・・ ボーカルに深いリバーブを使うと濁ってしまう・・・ そんな悩みを解決する記事になっています。
必見
サイドチェインコンプのアイキャッチ画像、鎖の写真
サイドチェインコンプを使ったサウンドメイキングについて
DAWのプラグインの多くはサイドチェインに対応しています。 今回はサイドチェインコンプレッサーを使ったテクニックやサウンドメイキングを紹介します。
必見
ボーカルミックス手順について
これからボーカルミックスにチャレンジする方、 やってみたいけど、どんな手順で実施しているのか解らない方向けに 記事を作成しています。
必見
ダブリングとは【ボーカルトラックテクニック】
DTMで頻繁に使われるダブリングについて解説していきます。 今回はボーカル(コーラス)トラックにiZotope Nectarを使ってダブリングします。

Comment

タイトルとURLをコピーしました