iZotopeの各種プラグインのElementsグレード等が1,380円均一セールとなっています。
セールは22/6/30まで開催されています。
目次
iZotope \1,380均一セールの内容
ノイズ除去のRX、マスタリングのOzone、ミックスのNeutronそれぞれのElementsグレードに、スタッターエフェクターのStutter Edit 2、ディストーションのTrash、ドラムマシンのBreakTweakerが対象になっています。
特にStutter Edit 2は強力かつ、手間のかかるスタッターエフェクトが得られるプラグインで、私的に今回のセールでは一番のおすすめプラグインです。
iZotope セール対象製品について
RX Elements単品
RXは定番のノイズ除去プラグインになります。
慣れていない方でもAI技術により数クリックでノイズ除去できるので非常に便利ですよ。
Ozone Elements単品
マスタリング用プラグインのOzoneはiZotopeの代表的なプラグインです。
詳細は「iZotope Ozone 9 の使い方」でまとめているので気になる方は是非ご覧ください。
Neutron Elements単品
ミックス用プラグインです。
チャンネルストリップとして使用したり、チャンネル間の音量バランスもAIで調整可能です。
気になる方は「iZotope Neutron 3 の使い方【汎用チャンネルストリップ】プラグインレビュー」をご覧下さい。
Stutter Edit 2
スタッターエフェクト効果を簡単に再現できるエフェクターになります。
特にEDMを作曲する方は重宝しますね。
Trach 2
ディストーションプラグインになります。
簡単なディストーションはドライブ量とイコライザーが搭載されているだけの物がありますが、そこはiZotope、かなり豊富なセッティングが可能なプラグインになっています。
音作りはほんとに豊富で、エグい掛かりのディストーションサウンドも再現可能です。
BreakTweakerExpanded
BreakTweakerは多機能なビートマシンです。
シーケンスパターンを作るステップシーケンサー、音を作るジェネレーター、各音を細かく編集するマイクロエディットセクションの大きく分けて3つのセクションで構成されています。
最後に
今回はiZotopeの\1,380均一セールを紹介しました。
魅力的なプラグインが対象になっているし、これからのクロスグレードの対象としてもおすすめですね。
Comment