セール・新製品

iZotope Iris 2が約93%OFF!!【サンプルベースシンセサイザーがセール中】

Iris 2セールのアイキャッチ画像セール・新製品

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

iZotopeのサンプルベースシンセサイザーIris 2がセール中です。
セールは2021/9/30まで実施中です。

301 Moved Permanently
スポンサーリンク

iZotope Iris 2 とは

様々な楽器、音のサンプリングデータを元にフィルター等で加工を行うシンセサイザープラグインです。

オシレーターを使用するウェーブテーブルシンセサイザーは、元となる波形パターンから出来上がる音のイメージがし易いですが、サンプルベースシンセでは使うサンプル音によって音が無数に変化するので、思っていない効果が得られる事が多いです。

iZotope Iris 2 のセール内容

今回のセールではIris 2が\1,200で販売されています。

プリセットも豊富かつ、ボリュームダイアルを多く使い直感的に操作可能なシンセサイザーなので、取り合えずこの機会にゲットしてみては如何でしょう。

iZotope Iris 2 の特徴

4つのサンプルデータを読み込み可能で、使用する波形範囲を指定することが出来る特徴を持っています。
これをベースにシンセサイザーで音を加工していくイメージです。

簡単にいってしまえば、次世代のサンプラーといったところでしょうか。

最後に

今回はiZotope Iris 2のセールを紹介しました。
非常にお手頃な価格でゲットできるので、いつものシンセの音に飽きてしまった方は一度試してみてはいかがでしょう。

必見
iZotope Vinyl インストールから使い方紹介【手軽にビンテージサウンド作れる】リニューアル版無料配布中!
iZotopeから無料で配布されている、Vinylのインストールから簡単な使い方まで紹介します。
必見
ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方【無料配布中】
iZotopeから無料で配布されている、ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Neutron 3 の使い方【汎用チャンネルストリップ】プラグインレビュー
iZotopeから提供されているNeutron 3の使い方を紹介します。 今回はiZotopeプラグインの特徴といえるAI自動化機能、 「Track Assistant」を軸に解説します。
注目
iZotope Neutron 3 AIミックス【BALANCEの使い方】
今回はNeutron 3のAIミックス機能、「BALANCE」の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Nectar 3【ボーカル向けチャンネルストリップ】プラグインレビュー
今回はiZotopeから提供されている、ボーカルトラック用チャンネルストリッププラグイン、Nector 3をレビューします。
おすすめ
iZotope Ozone 9 の使い方【次世代マスタリングプラグイン】
iZotope社のマスタリングプラグインOzone 9の使い方を紹介します。 マスタリングは行程も多く、難しい為、 Ozone 9はiZtope社のプラグインで一番恩恵を受けられるプラグインと云えるでしょう。

Comment

タイトルとURLをコピーしました