セール・新製品

iZotope BreakTweakerが約96%OFF!!【次世代のビートマシンがセール中】

breaktweakerのセール情報のアイキャッチ画像セール・新製品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iZotope BreakTweaker とは

BreakTweakerはビート作成に特化したサンプラーです。

メインとなるのは、ドラムマシンでは定番のステップシーケンサーです。
これでビートパターンを作成していきます。

これだけだと普通のドラムマシンですが、この後の音作りがBreakTweakerの特徴になります。

各トラックの音はサンプラーもしくはシンセサイザーで音作り可能です。
もちろんエフェクターも搭載されているので音作りを完結できます。

Micro edit Engineも特徴のひとつで、シーケンサーの細かな設定が可能になります。
スライス、繰り返し等を使用することでスタッターエフェクトやグリッチサウンドを再現することが可能です。

iZotope BreakTweaker のセール内容

今回のセールではBreakTweaker 2が1,200円で販売されています。
なんと驚きの約96%OFFです。

冒頭でもお知らせしましたが、セールは2021/9/30までなのでお見逃しなく

nov
nov

↓こんな感じの近未来ドラムサウンドが作成可能だよ。

最後に

今回はiZotope BreakTweakerのセールを紹介しました。
BreakTweakerはデジタルで未来的なドラムサウンドに適したドラムマシンでした。

必見
iZotope Vinyl インストールから使い方紹介【手軽にビンテージサウンド作れる】リニューアル版無料配布中!
iZotopeから無料で配布されている、Vinylのインストールから簡単な使い方まで紹介します。
必見
ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方【無料配布中】
iZotopeから無料で配布されている、ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Neutron 3 の使い方【汎用チャンネルストリップ】プラグインレビュー
iZotopeから提供されているNeutron 3の使い方を紹介します。 今回はiZotopeプラグインの特徴といえるAI自動化機能、 「Track Assistant」を軸に解説します。
注目
iZotope Neutron 3 AIミックス【BALANCEの使い方】
今回はNeutron 3のAIミックス機能、「BALANCE」の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Nectar 3【ボーカル向けチャンネルストリップ】プラグインレビュー
今回はiZotopeから提供されている、ボーカルトラック用チャンネルストリッププラグイン、Nector 3をレビューします。
おすすめ
iZotope Ozone 9 の使い方【次世代マスタリングプラグイン】
iZotope社のマスタリングプラグインOzone 9の使い方を紹介します。 マスタリングは行程も多く、難しい為、 Ozone 9はiZtope社のプラグインで一番恩恵を受けられるプラグインと云えるでしょう。

Comment

タイトルとURLをコピーしました