Splice Soundsの解約・休止の方法【サブスクリプションを上手に運用しましょう】 | IT技術者のDTM奮闘記
How to

Splice Soundsの解約・休止の方法【サブスクリプションを上手に運用しましょう】

Splice Soundsの解約・休止方法アイキャッチ画像 How to

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

Splice Soundsの解約・休止方法が解り難いので、それぞれのやり方を紹介していきます。

スポンサーリンク

Splice Soundsの休止を上手に使おう

Spliceはサブスクリプションなので、使わない場合でも料金を払い続ける必要があります。
音楽制作を仕事にしている方は考える必要は無いと思いますが、
趣味で音楽を作っている方は、一年を通して常に作業していることは無いでしょう。

仕事が忙しい時期はSpliceサービスを休止して費用を抑えましょう。

Splice Soundsの解約・休止方法

  • 1
    契約中のプランを表示

    spliceの公式サイトでログインします。

    ログインしたら、右上のプロフィールアイコンをクリックして『Plans』クリックします。

    プロフィール内のPlansをクリックする
    プロフィールからPlansをクリック
  • 2
    プランの選択

    契約中のプランが表示されるので右側にある『Cancel』をクリックします。

    Cancelをクリック
  • 3
    休止・解約の理由の選択

    「Why are you leaving?」画面が表示されます。
    休止・解約の理由を聞かれるので適当な理由をチェックします。

    理由をチェックしたら下段の『Continue』をクリックします。
    (この時点では休止は確定しません)

    理由に困ったら、I’m not making music right now.(今は曲書いてないんだ)を選択しておきましょう。

    休止・解約理由をチェックしたら、下段のcontinueをクリックする
    休止・解約理由の選択
  • 4
    休止・解約の選択

    次に「Thanks! One last step…」というページが表示されます。

    『Pause subscription』では1ヶ月もしくは2ヶ月間、サービスを休止します。

    『Cancel subscription』はサービスを解約します。

    解約すると未使用のクレジットも失効するので、使い切ってから解約しましょう。

    休止したい場合は、左のPause subscriptionをクリックする。
解約したい場合は、右のCancel subscriptionをクリックする
    休止/解約の選択
  • 5
    休止期間の選択

    休止をクリックした場合は、休止期間を選択し 『Submit』をクリックします。

    休止期間は 1ヶ月もしくは2ヶ月で設定可能です。

    休止期間を1,2ヶ月から選択してsubmitをクリック
    休止期間選択

    Splice Soundsの休止期間終了後は、サービスが自動再開される点に注意です)。

    これで手続き完了です。お疲れ様でした。

マルチ音源はお持ちでしょうか。おすすめマルチ音源で最新のマルチ音源を紹介しています。
是非ご覧ください。

スポンサーリンク

最後に

今回はSplice Soundsの解約・休止方法を紹介しました。

私は常に音楽を作っている訳ではないので、
「休止 → 再開 → クレジット使用 → 休止」
以上のようなサイクルで費用を抑えています。

非常に便利なSplice Soundsを上手に運用していきましょう。

新着
ケロケロボイスの作り方、背景にカエルとmelodyne
ケロケロボイス(ロボットボイス)の作り方とコツ
ケロケロボイス(ロボットボイスとも呼ばれる)の仕組みと作り方を解説します。
注目
意外と簡単!?トランスの作り方
いくつかのポイントを押さえるだけでTramceを簡単に作れるようになります。
注目
PsyTranceの作り方
Psy Trance【サイケデリックトランス】の作り方
Tranceの派生ジャンルである、Psy Trance(サイトランス)、Psychedelic Trance(サイケデリックトランス)の基本的な作り方を解説します。
注目
トランスで使用されるアルペジオリードの作り方【簡単に作成可能】
トランス(Trance)で多用されるアルペジオリードの作り方を紹介します。
必見
初めて作曲するジャンルで実践したこと
どんなことをすれば新しいジャンルを習得できるのか? または新ジャンルにチャレンジしたい方に、 参考になる記事を作成しました。
必見
キックが重要!4つ打ちとは ~基本リズムパターン~
ダンスミュージックでは王道となる4つ打ちの作り方を紹介します。
必見
作曲の仕方紹介・アプローチ方法
作曲したいけど何から始めれば良いのか解らない。 作曲を始めたけど、完成出来ない。 そんな悩みを解決できるよう、作曲のアプローチについて紹介します。
必見
サイドチェインダッキングのやり方
ベースとキックが被ってしまう・・・ ボーカルに深いリバーブを使うと濁ってしまう・・・ そんな悩みを解決する記事になっています。
必見
サイドチェインコンプのアイキャッチ画像、鎖の写真
サイドチェインコンプを使ったサウンドメイキングについて
DAWのプラグインの多くはサイドチェインに対応しています。 今回はサイドチェインコンプレッサーを使ったテクニックやサウンドメイキングを紹介します。
必見
ボーカルミックス手順について
これからボーカルミックスにチャレンジする方、 やってみたいけど、どんな手順で実施しているのか解らない方向けに 記事を作成しています。
必見
ダブリングとは【ボーカルトラックテクニック】
DTMで頻繁に使われるダブリングについて解説していきます。 今回はボーカル(コーラス)トラックにiZotope Nectarを使ってダブリングします。

Comment

タイトルとURLをコピーしました