画像生成AI

Stable Diffusionの使い方・利用方法を紹介します【無料で使える!話題の画像生成AI】

緑のタートルネックを着た日本人女性のAI写真画像生成AI

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

今回はStable Diffusionの利用方法について、まとめてみました。

Stable Diffusionはオープンソース(無料)なので、様々なサービスが展開されています。
数あるサービスの中でも無料で使い易いものをまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

画像生成AIとは?

ネオンで表現されたクエスチョンマーク

画像生成AIは大量の画像をもとに学習を行い、テキストから新しい画像を生成することができます。

学習したデータを「学習モデル」と呼び、画像生成する時に使用する命令文を「プロンプト」と呼びます。

プロンプトを工夫して好みの画像を生成していくんだね!

鎧を着て剣を持った女性のAIイラスト
こんな感じのイラストも生成できるよ

Stable Diffusionを使用できるサービス

WebサービスでStable Diffusionが提供されています。
無料のものは出来ることは限られますが、どんなものかお試しで使用するにはぴったりです。

Webサービスでのメリット、デメリットは以下の通りです。

  • 簡単
  • 低スペックPCでも利用できる(スマホでも)
  • 利用回数制限が有る
  • 拡張性に乏しい

Webサービス

Stable DiffusionはWebサービスとして提供されています。
無料で提供されているサービスは出来ることが限られますが、お試しで利用するにはおすすめです。

無料で使用できるStable Diffusionサービスではmage.spaceがおすすめです。
非常にシンプルなUIですが、課金することによって様々なモデルが使用できる懐の深いサービスです。

mage.spaceのトップページ サイト名とプロンプト入力エリアが表示されている

その他の無料サービスについては↓以下の記事でまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。

Google Colaboratoryで使用する

Google Colaboratoryはブラウザ上でPythonが実行できるクラウドサービスです。
Stable DiffusionはPythonで動作するので、Google ColaboratoryでStable Diffusionが動かせるんです。

Google ColaboratoryでStable Diffusionを使用するには、少し複雑な手順が必要になります。
この手順に関しては↓の記事で解説しています。

Stable DiffusionをローカルPCにインストールする

ご自身のPCにもStable Diffusionをインストールすることは可能です。
ただ、Stable Diffusionを動作させるにはある程度のスペックのPCが必要になります。

ローカルPCで使用する場合のメリット、デメリットは以下の通りです。

  • 拡張性が高い
  • エッッッッ!な画像も生成し放題
  • ある程度のスペックのPCが必要
  • 環境構築が大変
nov
nov

ゲーミングPC持っているなら、ローカルPCにインストールすることをおすすめするよ

Stable Diffusion WebUIのインストール方法については↓記事で紹介しているので、ご参考ください。

Stable DiffusionのフラッグシップモデルSDXLを動作させるには、従来モデルよりもさらに高スペックなPCが必要になります。
でも大丈夫です。軽量なFooocusを使用すれば動かせるはず!

AI画像生成が捗るおすすめノートPC

Stable Diffusionはnvidia製のグラフィックボードが必要になります。
自前のPCでAI画像生成したいけど、高価なゲーミングPCは手が届かないなぁと思った、
”あなた”にコスパに優れるノートPCをおすすめします!

GPUを搭載したノートPCは最新のゲーミングデスクトップPCと比べるとスペックで劣りますが、手軽さと価格面でメリットがあります。

nov
nov

ノートPC用のGPUはノートPC専用のGPUが搭載されるから、RTX3060以上のモデルがおすすめだね!

Amazon限定モデルの高コスパモデル、ランキング上位のゲーミングノートPC

AMD Ryzen 7搭載でサクサク快適、見た目もスタイリッシュ!

価格帯は少し上だけどRTX3070と搭載した余裕のスペック!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Stable Diffusionの利用方法を紹介しました。
この後、続けて画像生成してみたい方の為にStable Diffusion関連の記事をまとめているので、ご参考ください。

注目
セーターを着た日本人女性のAI写真
Stable Diffusionの使い方・記事まとめ【Stable Diffusion WebUIの使い方】
Stable Diffusion関連の記事が増えてきたので、使い方に関する記事をまとめました。
注目
黒のロングヘアー女性のAIイラスト
美少女2次元イラストに最適なおすすめモデルを紹介します!【Stable Diffusion モデル紹介】
2Dイラストに最適なStable Diffusionのおすすめモデルを紹介していきます。
注目
ショートヘアーの日本人女性のAI写真
綺麗なお姉さんは好きですか? ハイクオリティな日本人女性が生成できるhaduki_mixを紹介します【Stable Diffusion SDXLモデル紹介】
日本人女性が綺麗に生成できるStable Diffusionのモデルを9つ紹介していきます。
注目
茶髪女性が町中に立っているAI写真
Fooocusのインストールから簡単な使い方を紹介【SDXLを手軽に高速に使える!低スペックでも安心です】Stable Diffusion WebUIのインストール方法
Fooocusのインストールから簡単な使い方を解説していきます。Fooocusは数あるStable Diffusion WebUIの中でも、軽量かつシンプルなクライアントアプリです。
注目
ピンク髪のアジア人女性のAI写真
SDXL 1.0が公開開始されました!Stable Diffusion WebUIでの使い方を紹介します【低VRAMでも使えます!】
バージョン1.0となったSDXLはどんな画像を生成できるのか、インストール方法から使い方、サンプル画像を紹介していきます。
注目
タートルネックを着た黒髪女性のAI写真
Stable Diffusion WebUI PyTorch 2.0 SDPAを使って高速化【Stable Diffusion WebUIの使い方】
高速化が可能となるSDPAの使い方を紹介します。
注目
タートルネックに茶色の上賀を着た日本人女性のAI写真
AUTOMATIC1111がRefinerに対応しました!【Stable Diffusion WebUIの使い方】
Refinerに対応したAUTOMATIC1111の使い方を紹介していきます。

Comment

タイトルとURLをコピーしました