おすすめコンデンサーマイク 6選!【ボーカル、楽器の録音ならコンデンサーマイク使おう!】

おすすめコンデンサーマイクのアイキャッチ画像

音声や楽器の録音には高音質なコンデンサーマイクがぴったりです。

そこで今回はおすすめのコンデンサーマイクを6つ紹介します。

定番のモデルからコスパに優れたモデルなど、幅広く紹介するので最後までお付き合いください。

目次

紹介するコンデンサーマイクについて注意点

今回紹介するコンデンサーマイクはXLR端子を備えたマイクなので、PCで使用する場合はオーディオインターフェイスが必要になります。

また、そのオーディオインターフェイスについてはファンタム電源に対応したXLR端子が必要になります。

オーディオインターフェイスの選び方については、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
オーディオインターフェイスの選び方【初心者向け】 はじめに DTMを始めてみたい方、どんな基準でオーディオインターフェイスを選べば良いか解らない方向けの記事になっています。 オーディオインターフェイスとは オーデ...

おすすめUSBコンデンサーマイク紹介

audio technica AT2020

手に取りやすい価格の中では非常に高音質なマイクです。

とりあえず迷ったらこのマイクを選んでおきましょう。

指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 -37dB(0dB=1V/1Pa、1kHz)
SN比 71dB以上(1kHz、1Pa)
電源 ファントムDC48V
質量 345g
外形寸法 φ52×162mm

audio technica公式サイト

audio technica AT4040

先ほど紹介したAT2020よりも上位のモデルになります。

高価ではありますが、こちらはレコーディングスタジオでも使用される等、プロの方からも愛用されているモデルです。

指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 -32dB(0dB=1V/1Pa、1kHz)
SN比 82dB以上(1kHz、1Pa)
電源 ファントムDC48V
質量 360g
外形寸法 φ53.4×170mm

audio technica公式サイト

AKG C214

AKGのマイクはプロの方も必ず持っているほど有名ですね。
C214はAKGの中でも安価なモデルですが、付属品が豊富なこと、AKGの音がすることで人気のモデルです。

上位機種であるC414シリーズと同じラージダイアフラムを搭載しており、安価ながらもハイクオリティなマイクです。

指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 20 mV/Pa
SN比 81 dB-A
電源 ファントムDC48V
質量 280g
外形寸法 φ56×160mm

AKG公式サイト

marantz Professional MPM1000

低価格ですが高音質で、今回紹介する商品では一番コスパの高いマイクです。
価格からは想像出来ない程の音質を誇ります。

指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 -38dB(0dB=1V/1Pa、1kHz)
SN比 77db
電源 ファントムDC48V
質量 約300g
外形寸法 φ48×165mm

marantz公式サイト

Blue Microphones Bluebird SL

クラシックな見た目が目を惹きますね。
末尾のSLはローカット/PADスイッチの有無を表しています。

音質は高域が強めで、クリアな印象を持つ方が多いですね。

指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 28.5 mV/Pa@1 kHz (1pa=94 dB SPL)
SN比 82.3 dB-A
電源 ファントムDC48V
質量 約455g
外形寸法 φ47.5×222.5mm

blue公式サイト

LEWITT LCT 240 PRO

コンデンサーマイクとしては手に取りやすい価格です。
音質は高域が強めで籠りがちな低域が非常にスッキリしたマイクです。

valuepackにはウインドスクリーンやマイクケース、ショックマウントが付属しています。
(何故か無印モデルよりも安いです・・・)

指向特性 単一指向性
周波数特性 –
感度 -35.5 dBV/Pa
ノイズレベル 19 dB (A)
電源 ファントムDC48V
質量 310g
外形寸法 138 x 52 x 36mm

LEWITT公式サイト

最後に

今回はおすすめのコンデンサーマイクを紹介しました。

コンデンサーマイクは値段が高い傾向がありますが、最近は安価ながらも高音質なコンデンサーマイクが揃っているので、安価なモデルから揃えていくのもアリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT技術者でありDTMer
EDMの作曲を始めたところ楽しさに気づき、ロック以上にハマっています。
楽器はギターを弾いており、バンドではギタリストとしても活動しています。

コメント

コメントする

目次