MuseScoreの使い方

musescoreの使い方
はじめに

AIきりたんで使用するMuseScoreの使い方を紹介します。

目次

概要

AIきりたんを使いたい場合、歌詞入力にMuseScoreという楽譜作成ソフトを使用します。
今回はAIきりたんを使う上でのMuseScoreの使い方を紹介します。

※MuseScore3 windows版を基本に記述しています

AIきりたんについてはAIきりたんの使い方が参考になります。

あわせて読みたい
今すぐ取り入れよう!AIきりたんの使い方『無料』 はじめに AIきりたんとはNEUTRINOというシンセサイザーで使用できるAIシンガーです。vocaloidと同じイメージで使用出来ます。vocaloidの初音ミク、NEUTRINOのきりたん、...

インストール

MuseScoreは無料で提供されています。
MUSESCORE公式サイトからインストール可能です。

あわせて読みたい
無料の作曲・楽譜作成ソフト | MuseScore 無料で使いやすい楽譜作成ソフトウェア「MuseScore」を使って、楽譜の「作成」「再生」「美しい印刷」を体験しましょう。Windows、Mac、Linuxに対応しています。

テンポ設定

MuseScoreプロジェクトのテンポ設定について、順を追って説明します。

MuseScore起動

MuseScoreを起動すると以下画像のように空プロジェクトが開きます。

MuseScoreの空プロジェクト画面
MuseScore起動画面

起動できたら、DAW等で作成したMIDIファイルをMuseScoreにドラッグアンドドロップします。
するとMIDIファイルから楽譜に変換されて表示されます。

MIDIファイルをドラッグアンドドロップで開く
MIDIファイルを開いた状態

テンポ入力

次に、楽譜の左上に表示されているテンポ部をダブルクリックしテンポを入力します。

テンポテキストをダブルクリックしてテンポ変更
テンポテキストをダブルクリック

テンポはDAWプロジェクトと同様の値(今回は140)を設定します。

DAWのテンポと同じ値を入力する
DAWプロジェクトと同様のテンポ設定

その後は、インスペクタダイアログでテンポ設定をします。
インスペクタが表示されていない場合は、表示メニューから「インスペクタ」をチェックして下さい。

表示メニューからインスペクタをチェック
インスペクタダイアログの表示

インスペクタダイアログ内、テンポテキスト下の「テキストに従う」をチェックします。
これでプロジェクトのテンポが、先程入力したテンポに同期します。

テキストに従うをチェック
テキストに従うをチェックする

歌詞入力

テンポ設定が完了したら、歌詞を入力していきます。
歌詞を入力する場合は、楽譜の該当音符をクリックします。

該当音符をクリックする
音符をクリック

音符をクリックすると青くなるので
windowsはCtrl + l(コントロールとLキー)、
macはコマンド + l(コマンドとLキー)

を押すと歌詞入力モードに移行します。

Ctrlとlキー同時押しにて歌詞入力モードに移行します
Ctrl + l で歌詞入力

ひとつ語句を入力したら矢印キー(←、→)で隣の音符に移動できます。

ひとつの語句を2つ以上の音符に配置したい場合(メリスマ、語句を伸ばしたい場合)は歌詞入力にて「_」アンダーバーを入力します。

アンダーバー入力にてメリスマ入力可能です
アンダーバーでメリスマ

メリスマを解除する場合は、元の語句を削除すると後続するメリスマも解除されます。
(画像例では「ぐ」を削除する)

ファイルエクスポート

歌詞の入力が完了したら
musicxml型式でファイル出力します。

ファイルメニューから「エクスポート」をクリックします。

ファイルメニューからエクスポートを選択する
エクスポートを選択

次にエクスポートダイアログのファイルの種類から「非圧縮MusicXML(*.musicxml)」を選択し適当なファイル名を設定し保存します。

ファイル形式、musicxmlを選択する
ファイル形式の選択

最後に

今回は楽譜ソフトMuseScoreの簡単な使い方について説明しました。

MuseScoreは無料で提供されているので一度試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次