画像生成AI

Stable Diffusionの拡張機能、ADetailerのインストール・使い方を紹介します【手や顔の崩れを簡単に修正できる】

スーツ姿の黒髪女性の画像画像生成AI

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

Stable Diffusion WebUIの拡張機能である「ADetailer」のインストールから使い方までを紹介します。

ADetailerを使えば以下のような悩みを解決できますよ。

  • 体全体を生成したら顔が崩れてしまった
  • 手が崩れてしまった(指の本数が多い等)
  • 特定の部位にだけプロンプトを反映したい

記事内の画像は日本語環境で掲載しています。
まだ日本語化が完了していない方は↓の記事を参考に日本語化してみましょう。

スポンサーリンク

Stable Diffusionの拡張機能「ADetailer」とは?

ネオンで表現されたクエスチョンマーク

生成した画像に対して顔や手の範囲を自動判定し、そのエリアに対して修正を行う機能になります。

自動判別するエリアはモデルとして用意されており、大きく分けると顔、手、体となります。

この自動判別エリアには独自にプロンプトを設定することも可能なので、
表情だけを変更して出力することも可能になります。

nov
nov

Stable Diffusionでは、低解像度で「full body」と指定すると、顔の描写エリアが狭すぎで、顔が崩壊することが多々あるよね。
ADetailerではこういった状態でも綺麗に顔を修正することが出来るよ。

Stable Diffusionの拡張機能「ADetailer」のインストール方法

  • 1
    「Extensions」タブに移動する

    stable diffusion webUIを起動したら上部に表示されるタブ一覧から「Extensions」をクリックします。

    Extensionsのクリックを誘導している
  • 2
    「Available」タブに移動する

    Extensionsタブ内の「Available」をクリックします。

    Availableのクリックを誘導している
  • 3
    拡張インデックスURLを確認する

    「Extension index URL」に表示されているテキストを確認してください。

    「https://raw.githubusercontent.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-extensions/master/index.json」が入力されていれば問題ありませんが、空欄であったり別の記載であった場合は以下をコピペしてください。

    https://raw.githubusercontent.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-extensions/master/index.json
    「Extension index URL」をフォーカスしている
  • 4
    「Load from:」ボタンをクリックする

    localizationのチェックを外したら、「Load from:」ボタンをクリックします。

    「Load from:」ボタンクリックを誘導している
  • 5
    After Detailerをインストールする

    一覧の中から「After Detailer」を探し、右に表示される「install」ボタンをクリックします。

    インストールボタンクリックを誘導している

    After Detailerはブラウザの検索機能を使えば簡単に見つかります

  • 6
    「Reload UI」をクリックする

    ADetailerをインストールしたら念の為WebUIをリロードしましょう。
    上部に表示される「Reload UI」ボタンをクリックすればリロード完了です。

    「Reload UI」ボタンクリックを誘導している

Stable Diffusionの拡張機能「ADetailer」の使い方

ADetailerは沢山の設定があり全てを説明することは難しいので、かいつまんで紹介します。

nov
nov

顔や手の修正であればデフォルト設定で簡単に使えるよ!

ADetailerはtxt2imgで使用します。
txt2imgを開いたら左下に表示される「ADetailer」を確認しましょう。

ADetailerの表示箇所をフォーカスしている
ADetailerの表示位置
ADetailerの設定画面
  • 1
    ADetailerを有効にする

    「Enable ADetailer」をチェックします。

    「Enable ADetailer」チェックを誘導している
  • 2
    モデルを選択する

    「ADetailer model」からモデルを選択します。

    ADetailer modelをフォーカスしている

    用途は以下の通りです。

    face_yolov8n.ptイラスト系の顔
    face_yolov8s.ptイラスト系の顔
    hand_yolov8n.pt
    person_yolov8n-seg.pt体全体
    person_yolov8s-seg.pt体全体
    mediapipe_face_full実写系の顔
    mediapipe_face_short実写系の顔
    mediapipe_face_mesh実写系の顔

    顔と手のように2か所修正したい場合は、2ndタブでもモデルを選択しましょう。

    nov
    nov

    2つのモデルを選択した場合は、1st → 2nd の順番で修正されるよ

  • 3
    画像を生成する

    設定を完了したら画像を生成するだけです。
    ADetailerは指定エリアに対して画像生成を行うので、通常の画像生成よりも1.5から2倍程度の時間を要します。

    mediapipe_face_full を使用して顔の修正をテストしました。

    黒い服を着た女性全身の写真 顔が崩れてしまっている
    修正前
    黒い服を着た女性全身の写真 顔が崩れてしまっている
    修正後

    修正前は顔が崩れてしまっていますが、修正後は顔が綺麗に描画されていますね。

  • 4
    指定エリアに対してのみプロンプトを有効にする

    ADetailerのプロンプト欄に入力することで、指定エリアにだけプロンプトを反映することも可能です。

    mediapipe_face_full を使用してプロンプトに「smile」を入力してみました。

    ADetailerプロンプトにsmileと入力
    ADetailerプロンプトに入力
    黒い服を着た女性全身の写真 表情が笑顔に変更されている
    ADetailerで笑顔に変更

    見事に笑顔に変更することができましたね。

    nov
    nov

    この機能を使えば、立ち絵みたいな差分画像を作成することもできるね!

スポンサーリンク

Stable Diffusionの拡張機能「ADetailer」の設定について

簡単な使い方を理解した上で、「設定」の項目を確認してみましょう。
重要な項目をかいつまんで紹介します。

  • 1
    設定に移動する

    上部タブから設定(setting)をクリックします。

    設定ボタンクリックを誘導している
  • 2
    ADetailerの設定を表示する

    左メニューから「ADetailer」をクリックする。

    左メニューのADetailerクリックを誘導している
  • 3
    ADetailerの設定を変更してみよう
    ADetailer設定項目一覧

    Max modelsは適用する最大モデル数です。
    大抵の方は顔と手の修正に使用するので、「2」のままで困らないかと思います。

    Save mask previewsをチェックすると、検出範囲を可視化した画像が保存されます。
    有効エリアを確認できるのでチェック推奨です。

    黒い服を着た女性全身の写真 顔に範囲を示す枠が表示されている
    Save mask previewsで出力される画像

    Save images before ADetailerにチェックすると修正前の画像が保存されます。
    顔が崩れた場合に使用することがほとんどなので、必要無いかなぁ。

    Apply only selected scripts to ADetailerは他の拡張機能の効果を有効にします。
    基本的に有効で問題ありません。

  • 4
    設定の適用

    設定を変更したら上部の設定を適用(Apply settings)をクリックしましょう。

    「Apply settings」クリックを誘導している

    念のためにUIの再読み込み(Reload UI)を実施しておきましょう。

    「Reload UI」ボタンクリックを誘導している
スポンサーリンク

AI画像生成は余裕を持ったストレージ容量がおすすめ

AI画像生成では思った画像が生成できないことが多々あるので、テスト用の画像を沢山生成します。

また、モデルデータも数GBのデータ容量なのでデータ保存先となるストレージは大容量のHDDやSSDがおすすめです。

容量を求めるならHDD、読み込み/書き込みスピードもある程度欲しい場合はSSDを選択しましょう。
(SSDの方がスピードと静音性(無音です)に優れます)

高い信頼性かつ大容量でランキング上位の常連HDD、AI画像生成にぴったり!

高速かつ大容量SSDでAI画像生成もノンストレス!

大容量かつ超高速なM.2 NVMe SSD、AI画像生成で更なるスペックを求める方に

ノートPCで増設するなら高速なSSDです

ノートPCで増設したいけど価格を抑えたい方におすすめ!

AI画像生成が捗るおすすめノートPC

Stable Diffusionはnvidia製のグラフィックボードが必要になります。
自前のPCでAI画像生成したいけど、高価なゲーミングPCは手が届かないなぁと思った、
”あなた”にコスパに優れるノートPCをおすすめします!

GPUを搭載したノートPCは最新のゲーミングデスクトップPCと比べるとスペックで劣りますが、手軽さと価格面でメリットがあります。

nov
nov

ノートPC用のGPUはノートPC専用のGPUが搭載されるから、RTX3060以上のモデルがおすすめだね!

Amazon限定モデルの高コスパモデル、ランキング上位のゲーミングノートPC

AMD Ryzen 7搭載でサクサク快適、見た目もスタイリッシュ!

価格帯は少し上だけどRTX3070と搭載した余裕のスペック!

まとめ

今回は、Stable DiffusionのADetailerを紹介しました。
低解像度で体全体を描こうとするとどうしても顔が崩れてしまうので、ADetailerは必ずインストールしておきましょう!

注目
セーターを着た日本人女性のAI写真
Stable Diffusionの使い方・記事まとめ【Stable Diffusion WebUIの使い方】
Stable Diffusion関連の記事が増えてきたので、使い方に関する記事をまとめました。
注目
黒のロングヘアー女性のAIイラスト
美少女2次元イラストに最適なおすすめモデルを紹介します!【Stable Diffusion モデル紹介】
2Dイラストに最適なStable Diffusionのおすすめモデルを紹介していきます。
注目
ショートヘアーの日本人女性のAI写真
綺麗なお姉さんは好きですか? ハイクオリティな日本人女性が生成できるhaduki_mixを紹介します【Stable Diffusion SDXLモデル紹介】
日本人女性が綺麗に生成できるStable Diffusionのモデルを9つ紹介していきます。
注目
茶髪女性が町中に立っているAI写真
Fooocusのインストールから簡単な使い方を紹介【SDXLを手軽に高速に使える!低スペックでも安心です】Stable Diffusion WebUIのインストール方法
Fooocusのインストールから簡単な使い方を解説していきます。Fooocusは数あるStable Diffusion WebUIの中でも、軽量かつシンプルなクライアントアプリです。
注目
ピンク髪のアジア人女性のAI写真
SDXL 1.0が公開開始されました!Stable Diffusion WebUIでの使い方を紹介します【低VRAMでも使えます!】
バージョン1.0となったSDXLはどんな画像を生成できるのか、インストール方法から使い方、サンプル画像を紹介していきます。
注目
タートルネックを着た黒髪女性のAI写真
Stable Diffusion WebUI PyTorch 2.0 SDPAを使って高速化【Stable Diffusion WebUIの使い方】
高速化が可能となるSDPAの使い方を紹介します。
注目
タートルネックに茶色の上賀を着た日本人女性のAI写真
AUTOMATIC1111がRefinerに対応しました!【Stable Diffusion WebUIの使い方】
Refinerに対応したAUTOMATIC1111の使い方を紹介していきます。

Comment

タイトルとURLをコピーしました