DAWとは
DTMを行う上で基本となるソフトです。
大きく分けると下記2つのデータを扱い、作曲や編曲を行います。
midiデータ
midiに対応した楽器(シンセサイザーやプラグインシンセサイザー)を演奏するためのmidiデータの編集が可能です。
簡単に云うとmidiデータとは楽譜と同じようなイメージです。
波形データ
波形データの録音、編集が可能です。
楽器やボーカルを録音したデータや、販売(提供)されているサンプリングデータがこれにあたります。
各社から色々なDAWソフトが販売されていますが、
基本的に作業して得られる結果は、どのソフトでも同様に得られます。
ソフトの違いは、作業性や操作方法、デザイン、バンドルされるプラグインになります。
選び方
各シチュエーション(シーン)別にDAWソフトの選び方を紹介します。
DTMを体験してみたい方
DTMがどんなものか体験したい方には、無料のDAWがおすすめです。
昔DTMが一般に普及し始めたときは、プロ向け、業務用ソフトの位置付けだったので、非常に高価だったDAWソフトですが、現在は無料で提供されているDAWソフトも存在します。
以下代表的な無料DAWソフトです。
・Cakewalk by BandLab
・Garage Band
・Studio One 4 Prime
・REAPER
・FL Studio Demo
・Pro Tools First
・Music Studio Producer
ちなみに私はCakewalk by BandLabを使用しています。
DTMの始める際にCakewalkSonarを選んだから・・・操作方法を一から覚えるのが大変なのでずっとCakewalk系を使用しています。
無料になった際、他社プラグインは廃止されたので、すっからかんになったCakewalkですが、所謂フルバージョンが提供されている珍しいソフトです。
(多くの無料DAWは廉価版、機能制限版として提供されていることが多いです)
すっからかんと云っても、最低限のマルチ音源が内臓されているので全ての工程が体験可能です。
初めて購入する方
初めてDAWを購入する場合は、販売シェア・使用シェアの高いソフトをおすすめします。
シェアの高いソフトは、それだけ参考となる文書やサイト、動画が沢山あるため、操作が解らない時も短時間で解決することが可能になります。
国内の場合、Cubaseのシェアがダントツなので、Cubaseをおすすめします。
他、身近な知人がDTMをしているならば、同じDAWソフトを選ぶのもアリです。
以下sleepfreaksさんで公開されている2020年の国内DAW使用率のデータになります。
(メイン、サブDAWを受け付けたもので、メインDAWの投票結果を抽出しています)
Cubase 1336票
sleepfreaks 2020年DAWソフトランキング(メインDAW)
Studio One 716票
Logic 679票
FL Studio 434票
Ableton Live 263票
GarageBand 50票
Pro Tools 137票
Cakewalk by BandLab 103票
Maschine 15票
Reaper 26票
その他 193票
特定用途
特定のジャンルで多く使用されるDAWが存在します。
操作方法が作成ジャンルに合っている等、メリットが多いので該当する方は用途別にDAWを選ぶのもアリです。
EDM向け
FL Studio
FL Studioはループ素材やループを作成し、並べていく作り方が基本になります。
ダンスミュージックはループが曲の基本になっているので、作業性の高さが一番のポイントです。
他、ミキサーのレイアウトが複数用意されているのでルーティングの把握、構築が容易です。
AVICIIが使用していたことでも有名なDAWです。
また、ライブ用の機能として、サンプラー感覚でDAWを動作させる「パフォーマンスモード」が搭載されています。
ライブパフォーマンス向け
Ableton Live
名前の通りライブパフォーマンスに扱い易いDAWで、再生中にオーバーダビングが可能だったり、セッションビューというサンプルや楽曲の再生に特化したモードも搭載されています。
他の特徴として、MIDIキャプチャ機能があります。
これは録音ボタンを押していなくても、演奏後にMIDIデータを取り出すことが出来ます。
何気なく弾いていたアイデアも、後からmidiデータとして取り出せるのは魅力的です。
最後に
今回はおすすめのDAWソフトについて紹介しました。
どのソフトでも、作曲から、ミックス、マスタリングが可能なので有名なソフトであれば直感で選んでも問題はありません。
また、DAWソフトを買えばDTMが完結することは無く、プラグインを導入することが当たり前になっています。
プラグインについては『DTMプラグインのおすすめ』が参考になります。
コメント