Razer Viper 軽量ゲーミングマウス【クリエイターにもおすすめ】レビュー

はじめに

Razerの有線ゲーミングマウス Viperのレビューです。

目次

Razer Viper 基本スペック

サイズ 長さ 126.73 mm×幅 66.2 mm×高さ 37.81 mm
重量 69g(ケーブルを除く)
DPI 100-16000
ポーリングレート 125,500,1000Hz
ケーブル長 2.1m

Razer公式サイト

Razer Viperの特徴

・軽い

軽さを特徴としていない大型のマウスだと120g以上になりますが、Viperは69gと軽量です。

・オプティカルマウススイッチ

通常のスイッチは金属板の接点で検出していますが、Viperは赤外線を遮断し検出しています。
このスイッチによりクリックのレイテンシー(遅れ)が0.2msに抑えられています。

また物理接点で検出していないので、クリックの耐久性は7000万回クリックと非常に高耐久になっています。

・SPEEDFLEX ケーブル

通常のマウスケーブルは樹脂被膜で堅いケーブルですが、Viperのケーブルは非常に柔らかい網組ケーブルを採用しています。
マウス操作時、ケーブルに引っ張られることがないのでストレス無く動かせます。

Razer Viper 外装

上面

黒一色のマウス

右側面

中央部にマウス頂点がくるオーソドックスなタイプ

サイドボタンが2つ配置されています。
また、側面がラバー素材になっています。

左側面

右側面とまったく同じで、左右対称形状になっています

右側面と同じ仕様です。
左右対称なので、右利き、左利き問わず使用できます。

前面・後面

エッジ部分だけ光沢表面処理されています
手のひらが当たる部分にRazerのロゴ有り

手のひらが当たる部分にRazerのロゴが配置されています。
電源を入れると発光します。

電源ONでRazerロゴが発光します
電源ONでロゴが発光

裏面

裏面には製品情報に、DPI切替スイッチが配置されています

裏面にはDPI切替スイッチが配置されています。
ソールはPTFEの黒ソールです。

外箱

マウスの写真に製品名
裏面にはマウスの機能紹介

付属品

黒色の取説、ステッカーは虹色です

取説にウェルカムカード、ステッカーが入っていました。

Razer Viperを使ってみて

・軽さ

以前使っていたマウスはロジクールのM500で重量は約122g、Viperは約半分の69gです。
変えた後のファーストインプレッションは・・・軽い、軽すぎる!

マウスパッドの上で動かしていると、マウスが浮いているように感じました。

仕事でもPCを使うのでマウスとキーボード間を移動しないよう、なるべくキーボードだけで作業していますが、DTMや画像編集、動画作成等、クリエイティブ系の作業はマウスが欠かせません。
Viperを使うことで負担が少なくなり、明らかに疲労感が減りました。

こんなに良いマウスだったとは・・・早く交換しておけば良かった・・・

軽く感じるのは重量もそうですが、マウスの重心が親指と小指の位置に来るように出来ています。
マウスを振ったときに手の中から飛び出す感じは無く、手と一体化します。

・形状

マウスの形状は普通です。
大きすぎず、小さすぎず万人に対応する形状です。
変な突起も無く、滑らかな形状なので違和感は感じません。

サイドはラバー素材ですが、表面は細かい凸凹になっています。
軽く握りこむだけで、吸い付くような感触です。

・ボタン

メインスイッチのクリック感は普通です。
反応速度は体感できません。

サイドボタンは、張り出していませんがクリック感がしっかり有り、押し間違えることはありません。
また、位置が素晴らしくどちらも非常に押し易いです。

・ホイール

クリック感は普通ですが、音は静かです。
スクロールは少し抵抗があり、ひとつひとつ確実に回すことが出来ます。
ポジティブにいうと、コントロールし易い。
ネガティブにいうと、沢山スクロールするのが大変。
と好みが分かれそうです。

ゲーム用途であればコントロールし易く、使い易いです。

・Razer Synapse
マウスを接続するだけでインストールが開始されるので、手軽に使えます。
ボタンの設定や、マウスのライティング等を設定可能です。

また、設定を複数用意し、アプリケーション毎に自動で切り替えることが可能です。
この自動切換えが非常に便利です。

グラフィカルにマウスが表示される
設定したプロファイルを一覧可能

・価格

元々は1万円くらいの商品でが、現在は半額程度で購入可能です。
この使い勝手を考えるとコスパ高いです。

最後に

今回はRazer Viperをレビューしました。
まとめると
軽くて疲れない、コントロールし易い、高コスパ!
と大満足なマウスでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT技術者でありDTMer
EDMの作曲を始めたところ楽しさに気づき、ロック以上にハマっています。
楽器はギターを弾いており、バンドではギタリストとしても活動しています。

コメント

コメントする

目次