自作ゲーミングキーボード作ってみた!【AliExpressで購入したGKS68キットレビュー】

GKS68キーボードを手に持っている GKS68レビューのアイキャッチ画像
はじめに

自作ゲーミングキーボードと聞くと、難しそうに感じるかもしれません。
しかし、実はそんなに難しくありません。
私は初心者でも簡単に作れるキットを使って、自分だけのオリジナルキーボードを作りました。
その過程と完成品を見てみましょう。

目次

自作ゲーミングキーボードとは?

電球でクエスチョンマークを表現している

自作ゲーミングキーボードとは、市販のキーボードではなく、自分でパーツを選んで組み立てるキーボードのことです。
なんといっても各パーツを好みの物から選択できるので、理想に近いキーボードを作ることが出来ます!

自作ゲーミングキーボードの作り方

自作ゲーミングキーボードの作り方は、大きく分けて二つあります。
一つは、キットを使う方法です。
キットとは、必要なパーツがセットになったもので、はんだ付けやプログラミングなどの手間が省けます。
もう一つは、キットでは無く全てのパーツを全て揃える方法です。
この場合は、パーツを一つ一つ選んだり、ファームウェアを書き込んだりする必要がありますが、自由度が高くなります。

私は初心者でも簡単に作れるキットを使って、自分だけのオリジナルキーボードを作りました。

必要な材料や道具の紹介

キーボードキット

GKS68本体
スタビライザーとRGB LEDが設置されている

今回はAliExpressで購入したgks68というベアボーンキットを使いました。
このキットのスペックは以下の通り。

サイズ31.2cm x 10cm x 2.9 cm
スイッチ数68
接続方式有線USB/Bluetooth 5.0/2.4GHz
対応スイッチ3ピン/5ピン(ホットスワップ対応)

65%レイアウトでゲーミングキーボードらしくRGB LED搭載しています!
また、ホットスワップに対応している点が最高で、半田付けの必要がありません。

アリエクでは通常となる黒い袋に包まれている
梱包状態
単なる段ボール箱に製品名のシールがはられている
外箱
本体は最低限の緩衝材でくるまれている
中身(ちゃんと緩衝材が入っている)
本体の他、キープラー、スイッチプラー、USBレシーバー、USBケーブルが同梱している
キットの全付属品
裏面の4隅には滑り止めラバーが貼られている
背面(4隅に滑り止めが配置されている)
背面の中央に電源スイッチあり
スライドスイッチで非常にチープ
電源スイッチ(背面に配置されている)
後面の右側にUSBコネクタが配置されている
USB端子(type-C)

キースイッチ

チャック付きのビニール袋に入れられている
半透明で中身が見える

押し心地の肝となるキースイッチです。
今回は、kailhのspeed silverスイッチにしました。
このスイッチはゲーミングキーボードにぴったりで、アクチュエーションポイントが浅く反応が速いことが特徴です。

スペックは以下の通りです。

軸は製品名の通り銀色で、ハウジングは透明である
端子の一本が銀色になっている
タイプリニア
押下圧約40g±10gf
ストローク3.5mm±0.3mm
アクチュエーションポイント1.1mm±0.3mm
端子数3ピン

キーキャップ

見た目に一番影響するのがキーキャップです。
私はPBTダブルショットキーキャップを選びました。
PBTは耐摩耗性に優れるので、ABSキーキャップにありがちな使っているとテカってくるようなことがありません。

なので基本的にはPBT素材のキーキャップがおすすめです。

単なる段ボール箱に入っている
外箱
キーはブリスターパックに入れられている
梱包状態
メインキーはグレー色
特殊キーはネイビー色
テンキーの他アクセントキーも用意されている
アクセントキーはシアン色
色々なキーボードに対応できるように特殊キーは様々な大きさのキーが用意されている
裏返すと2色の樹脂で成型されていることが解る
2色成型されています

静音化グッズ

メカニカルキーボードってカチャカチャ音が煩いですよね。
この煩いキーボードを静かにするために静音化を実施します。

静音化については以下記事が参考になります。

あわせて読みたい
キーボードを静かにする方法を紹介します【静音化テクニック4選!】 はじめに メカニカルキーボードを買ってみたけど思ったよりも煩いと感じたり・・・もっと打鍵感を上げたいなと思ったことはありませんか? 今回はそんな悩みを解決する...

自作ゲーミングキーボードの組み立て手順について

今回はベアボーンキットを使用するので凄く簡単です。

  • 1
    キースイッチを嵌める
    GKS68本体にキースイッチを嵌めている

    ホットスワップに対応しているので、スイッチを半田付けする必要はありません。
    ただ真っすぐ差し込むだけです。

  • 2
    キーキャップを嵌める
    GKS68にキーキャップを嵌めている

    後はキーキャップを嵌めていくだけです。

そうベアボーンキットを使えば凄く簡単に完成します。
ただ本格的な静音化は凄く大変なので、一度組んでみて煩く感じたら試してみましょう!

完成状態の光り方や打鍵感については↓の動画で紹介しています。

まとめ

これで私が自作したゲーミングキーボードの紹介は終わります。
今回のようなベアボーンキットを使えば簡単に作ることが可能なので興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次