【簡単】Fooocusのインストールと使い方を紹介します!

茶髪女性が町中に立っているAI写真

はじめに

この記事ではFooocusのインストールから簡単な使い方を紹介します。

記事を参考に作業して頂ければ、ローカルPCに簡単にFooocusを導入することが可能です。

この記事で理解できること
  • Fooocusとはどんなものか
  • Fooocusのインストール方法
  • Fooocusのパラメーターの詳細
  • Fooocusでの画像生成手順
目次

Fooocusとは

黒板に書かれたクエスチョンマーク

Fooocusは新しいStable Diffusion WebUIクライアントで、以下の特徴を持っています。

動作スペックが軽い

公開されているPC最小スペックは以下の通りです。

システムメモリ8GB
VRAM4GB(Nvidia GPU)
Foocus最小要件

上記最小要件で動作させるには、Microsoftの仮想スワップ技術が必要になります。
仮想スワップ技術は、デフォルトで有効化されているので特に設定する必要はありません。

僕のPC(メモリー32GB、3060ti8GB)では、VRAMを最大7.3GB使用したよ

設定が簡単

設定項目が少なく、簡単な設定で高品質な画像生成が可能です。
半面、ローカルクライアントで有名なAutomatic1111等と比べると、拡張性や設定項目に乏しいクライアントです。

おすすめの運用方法

PCスペックが低く普段からAutomatic1111 WebUIをお使いの方は、Fooocusとの併用がおすすめです。

Automatic1111はRefinerに現状非対応かつ、低スペックPCでは快適に使用できないので、
SDXLベースモデルを使用する場合はFooocusを使用すると良いですよ。

FooocusはRefinerにも対応しているので、画像生成スピードもAutomatic1111と比べると、凄く速いです。

Automatic1111 WebUIをインストールしていない方は、↓の記事を参考にインストールしてみましょう。

あわせて読みたい
Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)をローカルPCに導入しよう! この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)をローカルPC(Windows)にインストールする方法を紹介します。 記事に沿って作業することで、簡単にStable Diffusi...

Fooocusのインストール方法

Fooocusのインストールは凄く簡単で、数クリックで完了できます。
以下の手順に沿って作業してください。

  • STEP1
    Fooocusファイルのダウンロード・解凍

    Fooocusのリリースページから圧縮ファイルをダウンロードしましょう。

    Fooocusのzipファイルクリックを促している
    Fooocusインストールファイルのダウンロード

    ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに解凍しましょう。

    解凍したフォルダ内にモデルなどの大容量ファイルを保存するので、ストレージ容量に余裕のあるドライブに解凍しよう

    ダウンロードファイルの圧縮フォーマットは「7z」です。
    解凍ソフトをインストールしていない方には7.zipがおすすめです。

  • STEP2
    run.batの実行

    解凍したフォルダ内にあるバッチファイル(3種類の中からひとつを選択)をダブルクリックして起動します。

    各バッチファイルは以下特徴があります。

    run.bat汎用モデル
    juggernautXLがインストールされる
    run_realistic.batフォトリアルモデル
    Realistic Stock Photoがインストールされる
    run_anime.batイラスト・アニメ系モデル
    blue_pencil-XLがインストールされる

    上記の中から好みのバッチファイルを選択しましょう。

    batファイルの実行を促している
    batファイルの実行

    おすすめはrun.batのjuggernautXLです!

    初回以降もバッチファイルをダブルクリックすることでFooocusを起動できます。

    既にモデルをお持ちの場合は「Fooocus」→「models」→「checkpoints」フォルダ内にモデルを保存することで、インストール時間を短縮することが可能です。

    ダウンロードされるモデルは以下の通りです。

    run.batjuggernautXL V6
    run_realistic.batRealistic Stock Photo V1.0
    run_anime.batblue_pencil-XL V0.5
    DreamShaper v8

Fooocusの簡単な使い方

run.batを実行すると、ブラウザでFooocusが起動します。

プロンプトエリアと画像表示エリア、画像生成ボタンが配置されている
デザインは非常にシンプル
Fooocusの起動画面

Fooocusでの画像生成方法

「Type prompt here」と書かれたエリアにプロンプトを入力し、隣にある[Generate]ボタンを押すだけです。

プロンプトの入力と画像生成ボタンのクリックを促している
画像生成方法

めっちゃ簡単だね!

テストで「cat in Spacesuit」と入力して画像生成してみました。

宇宙服を着た猫のAI写真
cat in Spacesuitで画像生成

SDXLベースモデルなだけあってリアルですね。

生成した画像は以下フォルダに保存されています。

Fooocus解凍フォルダ\Fooocus\outputs
outputsフォルダ内に生成画像が保存されている
出力画像フォルダ

ここまでの手順についてyoutube動画を投稿しているので、是非ご参考ください。

FooocusのInput imageについて

下段にある「Input Image」をチェックすると、画像を参照する機能が使用できます。

Input Imageのチェックを促している
  • Upscale or Variation:生成画像のバリエーション変更とアップスケール
  • image Prompt:参照画像と似たような画像を生成する
  • Inpaint or Outpaint:画像の部分的な修正が可能
  • Describe:参照画像のプロンプトを推定・抽出する

以降では各機能の詳細について解説します。

Upscale or Variationについて

参照画像を少し変更するバリエーションと、
参照画像を高解像度化するアップスケールの2種類が使用できます。

image Promptについて

宇宙服を着た猫のAI写真を参照している

参照画像と似たような画像を生成できます。
参照画像は単一の他、複数設定することも可能です。

例えば被写体の画像と背景の画像を登録して、合成したような画像を生成することが出来ます。

宇宙服を着た猫のAI写真と宇宙の画像を参照して、宇宙にいる猫のAI写真を生成している
複数の画像を参照し画像生成

Inpaint or Outpaintについて

猫のAI写真の一部を白塗りで選択している

参照画像の一部を修正したり、一部を削除するような処理が可能です。

Describeについて

参照画像の特徴を捉えたプロンプトを生成する機能です。

Describeについては以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【Fooocus Describe機能の紹介】画像からプロンプトを取得可能 Stable Diffusionで画像を生成するためには、プロンプト(呪文)と呼ばれるテキストを指定する必要があります。プロンプトは、画像の雰囲気や細部を指定するためのもの...

FooocusのAdvancedについて

下段にある「Advanced」をチェックすると、4つのタブが表示されて各種設定変更が可能になります。

Advancedのチェックを促している
Advancedモード

Settingタブ

Settingタブ

Settingタブでは

  • Perfomance
  • Aspect Ratios(解像度)
  • Image Number(生成画像枚数)
  • Negative Prompt(ネガティブプロンプト)
  • Random(シード値)

以上を設定できます。

PerfomanceはSpeedとQualityから選択できます。
SpeedはStep数30で高速に画像生成可能です。
QualityはStep数60になり画像生成に時間が掛かります。

Random(シード値)でシード値の設定が可能です。
チェックするとランダム、チェックを外すとシード値の入力が可能になります。

Randomのチェック、シード値の入力欄をフォーカスしている
Random設定

Styleタブ

生成画像のスタイルを指定することができます。

チェックボックスが沢山用意されている
Styleタブ

生成画像のスタイルを指定することができます。
スタイルはアニメ調やシネマティック等、沢山用意されています。

試しに先ほど使ったプロンプトで、スタイルを「sai-anime」に変更し画像生成してみました。

アニメ調の宇宙服を着た猫のAI写真
sai-animeスタイルを設定

SDXLって何も指定しないとフォトリアル系の画像が生成されますが、スタイルを変更することで見事にアニメ調の猫に変更できました。

Modelタブ

Modelタブでは各モデルの設定が可能です。

リストボックスをスライダーで構成されている
Modelタブ
  • Base Model ベースモデルの選択
  • Refiner Refinerモデルの選択
  • LoRAs LoRAモデルの選択及び重みの設定

Base ModelとRefinerについては「Fooocus」→「models」→「checkpoints」フォルダ内にモデルを保存することで使用できます。

LoRAについては「Fooocus」→「models」→「loras」フォルダ内にモデルを保存することで使用できます。

Fooocusでも使用できるおすすめモデルを↓の記事で紹介しているので、ご参考ください。

あわせて読みたい
Stable Diffusionのおすすめモデルを用途別に紹介するよ はじめに Stable Diffusionで使用できるおすすめモデルを用途別に紹介していきます。 ※各モデルについて評価ポイントを付けていますが、あくまで私個人の印象です。 こ...
あわせて読みたい
Stable DiffusionのおすすめLoRA 5選!【Stable Diffusion LoRAモデル紹介】 はじめに Stable Diffusionで使用できる、おすすめのLoRAを5つ厳選したので紹介していきます。 LoRAは学習させることも可能ですが、今回は手軽に使えるLoRAモデルをダウ...

Advancedタブ

Advancedタブでは画質の調整が可能です。

スライダーで構成されている
Advancedタブ
  • Sampling Sharpness シャープネスを調整する
  • Guidance Scale プロンプトにどれだけ忠実に従うか調整する(CFGスケール)

Sampling Sharpnessの値を高くすると、構図を維持したまま輪郭がはっきりします。
おすすめは2~20の間です。

宇宙服を着た猫のAI写真
Sampling Sharpness = 2
宇宙服を着た猫のAI写真
Sampling Sharpness = 20
宇宙服を着た猫のAI写真
Sampling Sharpness = 30

Guidance Scaleを高くするとプロンプトに忠実になりますが、高すぎると構図が破綻します。
おすすめは4~10の間です。

宇宙服を着た猫のAI写真
Guidance Scale = 1
宇宙服を着た猫のAI写真
Guidance Scale = 4
宇宙服を着た猫のAI写真
Guidance Scale = 10
宇宙服を着た猫のAI写真
Guidance Scale = 30

Fooocusで生成した、画像の設定を確認したい場合

生成した画像のプロンプトや、シード値を確認したい場合は、下記outputsフォルダー内の「log.html」を開きます。

Fooocus解凍フォルダ\Fooocus\outputs
画像生成時の設定が一覧表示されている
log.htmlをブラウザで確認

Fooocusを使って画質のテストをしてみた

AUTOMATIC1111で生成したサイバーパンクなロボットを、Fooocusでもテストしてみました。

あわせて読みたい
SDXLの使い方を解説します!【新世代のStable Diffusionモデル】 この記事ではバージョン1.0となったSDXLはどんな画像を生成できるのか、インストール方法から使い方、サンプル画像を紹介していきます。 この記事で理解できること SDXL...

使用したプロンプトは以下の通りです。

プロンプト

masterpiece,best quality,ultra detailed,highres,absurdres,
Realistic photograph of cyborg in the cyberpunk city

ネガティブプロンプト

signature, deformed fingers, text, cross-eyed, unperfect hands

サイバーパンクサイボーグのAI写真
AUTOMATIC1111で生成
Fooocusで生成

Fooocusでも同じ雰囲気の画像が生成できました。

やっぱりSDXLはSF系の画像に強いね!

Fooocusがどの程度軽く、高速なのか確認してみた

FooocusはAUTOMATIC1111と比較すると軽量なのですが、実際にどの程度軽量で高速なのか確認しました。

モデルはjuggernautXL V6でLoRA無し、解像度1152×896、step数は30、バッチカウント2でテストしました。

今回は画像生成時間とVRAM使用量を比較してみます。

テストで使用したGPUはRTX4070tiだよ

WebUI生成速度生成時間使用VRAM量
Fooocus3.07it/s28.35secMax9GB
AUTOMATIC11111.30it/s47.3secMax11.6GB+3.7GB

AUTOMATIC1111はGPUのVRAM12GBを使い切り、仮想VRAMを使用している為、画像生成時間が遅くなっています。

そこで画像生成中の、処理ステップ効率を確認しました。
結果は約2.5it/sで、やはりFooocusのほうが22%程度早いことがわかりました。

まとめると、Fooocusは生成速度で約22%早く、VRAMに関しては約59%軽量なことがわかりました。

FooocusだったらVRAM12GBのGPUであれば、困ることは無さそうだね

Fooocusのバージョン2.1.799以降ではLCM-LoRAの技術を使った「Extreme Speed」機能が追加されました。

Extreme Speedを使えば、今までとは比較にならないほど高速化が可能になります。
Extreme Speedについては以下の記事で解説しているので、ご参考ください。

あわせて読みたい
LCM-LoRAをFooocusで使用する方法を紹介します【爆速SDXL】 はじめに 高速かつ軽量なStable Diffusionクライアント「Fooocus」でLCM-LoRAを使用する方法を紹介します。 もともと高速なFooocusですが、LCM-LoRAを使用すればさらに...

まとめ

今回はSDXLに特化したFooocusを紹介しました。

Fooocusは軽量かつ手軽にSDXLを使えるので、これから画像生成にチャレンジしたい方や、PCスペックが低くて快適にSDXLが使えない方にぴったりなWebUIクライアントでした。

私のPCもスペックが低いので、SDXLを使う場合はFooocusを併用しようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT技術者でありDTMer
EDMの作曲を始めたところ楽しさに気づき、ロック以上にハマっています。
楽器はギターを弾いており、バンドではギタリストとしても活動しています。

コメント

コメントする

目次