WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB WDS100T2B0C【高コスパSSD】レビュー

WD Blue SN550外観、PCBにRAMチップが実装されている
はじめに

Western DigitalのスタンダードモデルブランドWD Blue SN550のNVMe M.2 SSD 1TBモデル『WDS100T2B0C』をレビューしていきます。

目次

WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 基本スペック

SN550 NVMe SSDには容量別に4モデル展開されています。
※メーカースペックシートに2TBモデルが載っていないので、他3モデルのデータを載せます

型番WDS250G2B0C WDS500G2B0C WDS100T2B0C
容量250GB500GB1TB
インターフェイスPCIe 3.0×4PCIe 3.0×4PCIe 3.0×4
シーケンシャルリード2400MB/秒2400MB/秒2400MB/秒
シーケンシャルライト950MB/秒1750MB/秒1950MB/秒
ランダムリード(4KB IOPS)170K300K410K
ランダムライト(4KB IOPS)135K240K405K
信頼性(MTTF)1.71.71.7
許容温度0~70℃0~70℃0~70℃
外形(規格)228022802280
WD公式サイトより

WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB WDS100T2B0C 外観

表面

メインICやコントローラ部品が設置されている

製品情報テープが貼られていますが、チップ、IC上には添付されていません。

裏面

裏面には部品が設置されていない

裏面に部品は実装されていません。

外箱

表面には製品名と写真
裏面には小窓が開いていて製品が見えます

付属品

各言語に対応した取説です

付属品は取説のみです。

WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB WDS100T2B0C ベンチマーク

Crystal Disk Markでベンチマークを実施しました。

ベンチマーク結果、シーケンシャルリードはスペック表の通り、2400MB/秒出ています

スペック表通りの結果が得られました。

ベンチマーク実施時の温度は以下画像の通りで、20~34℃でした(室温20℃程度)。
ヒートシンクはASUS H470-PLUSの純正ヒートシンクを使用しています。

ヒートシンク使用中の温度上昇は僅か
ベンチマーク中温度
ヒートシンクはASUS H470の純正ヒートシンクを使用
使用中ヒートシンク

WDS100T2B0Cは高速ではありますが、他モデルと比べて特別速い訳ではないので温度も比較的低めですね。
通常使用であればヒートシンク無しでも問題無さそうです。

WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB WDS100T2B0C 使ってみて

私は、WDS100T2B0Cをデータストレージとして使用しています。
中身はDTMで使用するサンプルデータや、KONTAKTのライブラリデータがメインです。
DAWプロジェクトの起動は、SATA SSDと比べて体感できる程早くなりました。

WD Blue SN550はNVMe SSDのなかでも安価な点が特に魅力です。
SATA SSDとほとんど変わらない値段なので、SATA SSDを買うくらいならWD Blue SN550を強くおすすめします。

速度はNVMe SSDの中では特に速い訳ではありません。
その分、発熱が抑えられているので扱いやすいSSDに感じます。
NVMe SSDデビューの方にもぴったりなモデルです。

ヒートシンクを付ける際に製品情報シールを外す必要はありません。
地味な点ですが、使い手のことが考えられた設計です。

※モデルによっては熱伝導の観点からシールを外すこともあります

製品側面写真、実装部品にはシール等貼られていない
実装部品表面にはシール等が無い

最後に

今回はWD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB WDS100T2B0Cをレビューしました。
NVMe SSDの中でも安価で扱いやすい!
安心のWDブランドと、NVMe SSDを初めて扱う方にもおすすめ出来るモデルです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT技術者でありDTMer
EDMの作曲を始めたところ楽しさに気づき、ロック以上にハマっています。
楽器はギターを弾いており、バンドではギタリストとしても活動しています。

コメント

コメントする

目次