SOUNDPEATS Engine4実機レビュー【同軸2DDドライバー、LDAC対応で音質文句無しの完全ワイヤレスイヤホン】

soundpeats engine4の写真
はじめに

今回の記事はSOUNDPEATSさんから商品提供を受けて記事を作成しています。

SOUNDPEATS Engine4は、同軸2DDドライバーやLDAC対応など、高音質な機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。この記事では、SOUNDPEATS Engine4の特徴や使い心地、価格などについてご紹介します。

期間限定のクーポンも発行して頂いたのでこの機会に是非お得にゲットしましょう!
(クーポンは記事の最後に記載しています)

クーポンは終了しました。

目次

SOUNDPEATS Engine4の特徴

同軸2DDドライバー採用

SOUNDPEATS Engine 4には同軸上に配列させた独自の全く新しいドライバー方式を採用しております。
中低音域を担当する10mmダイナミックドライバーがと高音域を担当する6mmダイナミックドライバーを独立した振動板に振り分けます。
両ドライバーが干渉せず、振動板の同期性を高め、音の歪みを抑制でき、位相特性の優れたシームレスで自然な音調表現と繊細で高い解像度を高い次元で両立しています。

soundpeats公式サイトより

LDAC対応

とうとうハイレゾ音源を伝送できるLDACに対応しました!

これが一番嬉しい方も多いのでは?

SOUNDPEATS Engine4の基本スペック

前モデルとなるEngine3seと比較してみました。

SOUNDPEATS Engine4SOUNDPEATS Engine3se
ドライバーサイズ10mm+6mm8mm
BluetoothバージョンBluetooth 5.3Bluetooth 5.0
対応コーデックAAC,SBC,LDACaptX-Adaptive,aptX,AAC,SBC
防水性能IPX4IPX5
充電ポートUSB-CUSB-C
最大再生時間約12.5時間(ケース併用:約43時間)約6時間(ケース併用:約29時間)
充電時間約2時間約2時間
重量約6.5g(イヤホン片側)/約43g(ケース+イヤホン両側)約5g(イヤホン片側)/約49g(ケース+イヤホン両側)
マイクありあり
操作方法タッチ方式タッチ方式
soundpeats公式サイトより

やはり、追加された高域用6mmドライバーと、LDAC対応が一番目を引きますよね。

もともと同軸2DDドライバーで音質に定評のあった前モデルから、どんだけ音質が向上したのかワクワクするよね。

SOUNDPEATS Engine4の外観

外箱

engine4本体の写真が印刷されている
背景は黒色
裏面にはスペックが記載されている

梱包状態

本体は紙素材のブリスターパックで固定されている

外箱にも記載がありますが、プラのブリスターパックではなく、紙素材で固定されています。

付属品

黒背景の取説
USB-Cケーブルとイヤーピースが付属している
  • 取説
  • イヤーピース(S/M/L) ※Mは本体に装着済み
  • 充電用USB-TypeCケーブル

以上が付属します。

取説は多言語対応で日本語表記もありました。

充電ケース

表面には何も配置されていない
ヒンジ部分にはSOUNDEPEATSの文字が刻印されている

ケースはよくある構造ですが、デザインが目を引きますよね。
真っ黒ではなく、少し茶色が入ったような色で、前面光沢加工になっています。

光沢加工により高級感はあるのですが、手で触ると指紋で汚れるのが気になります。

底面に充電用USB-CコネクタにLEDインジケータ、ペアリング/リセットに使用するボタンがあります。

インジケータ、充電コネクタ、ボタンが底面に配置されている

充電中は充電状態をインジケータでお知らせしてくれます。

充電中はケースのインジケータが赤点灯する

ケースの充電が完了すると赤点灯が消灯します。

ケースを開けて本体を取り外すと、充電用の接点が見えます。

本体は取り出し易いように、空間が設けられている
本体を取り出すと充電用の端子が2本見える

本体とケースは磁石で引き合うので「スチャッ」とケースにはまります。

本体はツルツルしていて指をかける部分が無いので、慣れるまでは取り出し難いです。

本体

本体の色はケースの色と同じで、表面加工が異なる

本体表面はひし形のような表面加工が施されており、光沢加工と相まって高級感があります。

接点の間に左右を示すLRの表記があります。
赤青で色が分けられているので、非常に分り易いです。

左右を表すLRは赤と青に色分けされているので判別し易い

上面側にはSOUNDPEATSのロゴマークがあります。

ロゴも控えめで高級感があるねぇ。

SOUNDPEATS Engine4の制御アプリについて

SoundPeatsアプリをインストールすればタッチ操作では使用できなかった機能が使えます。

engine4の製品名と本体イメージが表示されている
アプリのホーム画面
各操作項目が表示されている。
ボタンの他、スライダーが用意されている。
設定画面

アプリは↓のリンクからインストールできます。
(使用するにはユーザー登録が必要です)

SOUNDPEATS

SOUNDPEATS

yong yang無料posted withアプリーチ

  • アダプティブイコライザー(聴感にもとずくイコライザー設定)
  • イコライザー
  • タッチ機能無効化
  • マルチポイント

マルチポイントは2台の機器に同時接続が可能で、
パソコンで作業しながらスマホの通知を待つ、といった使い方が可能になります。

イコライザーはプリセットも用意されているので、好みの音質が見つかるかと思います。
イヤホンの場合、ドライバーサイズの関係で低音が弱めなので、「低音強調」を選ぶと迫力が出ておすすめです。

9つのイコライザープリセットがボタンで用意されている
イコライザープリセット
10バンドイコライザーは10ポイントの周波数帯域で設定が可能
10バンドイコライザー

SOUNDPEATS Engine4の使い心地について

ケースから取り出せば、起動してペアリング完了と基本的な使い心地は他の完全ワイヤレスイヤホンと同等ですね。
操作についても左右ともにタッチ操作に対応しているので、使い心地は良好です。

タッチ操作は以下操作に対応しています。

音量1タップ(左で下げる、右で上げる)
曲送り1.5秒長押し(左で前曲、右で次曲)
電話ダブルタップで通話/切る
着信拒否着信中に1.5秒長押し
通話切替通話中に1.5秒長押し
ゲームモード左トリプルタップでモードに入る/抜ける
音声アシスタント右トリプルタップで起動

ゲームモードは遅延が少なくなる(70ms)モードです。

ゲームモードは動画や映画なら、違和感が無くなるよ

SOUNDPEATS Engine4の総評

高音質

まず音質面で見ればコスパは凄く高いです。
特に高域は非常にクリアで、イヤホンとは思えない音質に仕上がっています。
低域はスッキリしていて全体的にはバランスよく感じます。

アクティブノイズキャンセルは非搭載

ドライバーを2系統搭載しているせいか、アクティブノイズキャンセルや外音取り込みには対応していません。
ここが選ぶポイントではないでしょうか?

コスパの良い高音質の方には、おすすめできるSOUNDPEATS Engine4。
アクティブノイズキャンセルがどうしても必要な方には選択肢には入らないでしょう。
でも、装着感が良く密閉性が高いのか、遮音性は十分に備えていますよ。

マイク付きなので、マイク音質も確認してみました。

まぁマイクは期待はしてはいけませんね。
とりあえず使えるレベルで、通話用途であれば十分です。

5段階評価

装着感
音質
コスト
使い勝手
総合点

8000円~1万円の価格帯としては高音質なので、ノイキャンよりも音質を重視する方にとってはコスパが良くおすすめできるモデルと感じました。

まとめ

今回はSOUNDPEATS Engine4を開封レビューしてみました。
予想通りの音質で確実に進化したEngine4・・・高音質で音楽を楽しみたい方におすすめのイヤホンでした。
ぜひ一度チェックしてみてください。

5%OFFとなるクーポンコードは「SPZDPDPRM」になります。
Amazon掲載のクーポンも併用すると28%OFFになります!
この機会にお得にゲットしましょう!
(クーポンは7/12 23:59まで使用できます)
(ご好評につきクーポンコード有効期限が7月16日(日)23:59まで延長されました!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT技術者でありDTMer
EDMの作曲を始めたところ楽しさに気づき、ロック以上にハマっています。
楽器はギターを弾いており、バンドではギタリストとしても活動しています。

コメント

コメントする

目次