T-Racks ONE とは
T-Racks 5に含まれているマスタリング用プラグインです。
UIはダイアルとアナログメーターだけで構成されており、直感的にコントロール可能です。
・T-Racks ONEで出来ること
- 音圧アップ
- EQ(高、中、低の3バンド)の微調整
- ステレオ感の調整
- アナログ感の追加
以上のマスタリングに必要な機能が揃っています。
・マスタリング初心者でも扱える
設定できる項目が限定されていること、それぞれの効果が解り易い為、求める効果が簡単に得られます。
・音が良い
どのダイヤルもマイルド(音楽的)に変化します。
また、出力される音はアンプを通したような温かい音です。
このアナログ感はダイヤルで個別に調整可能です。
・ユーザーインターフェースが優れている
全ての設定が一画面に収まっています。
また全てアナログダイヤルである為、直感的であり、短時間で設定を完了できます。
T-Racks ONE の使い方
プラグイン左側のダイヤルから紹介していきます。
AIR / FOCUS / BODY
3バンドEQです。
AIRは高域、FOCUSが中域、BODYが低域になります。
デフォルトが0で、マイナスとプラス方向に調整可能です。
PUSH
コンプレッサーです。
ピーク音を抑えることが可能です。
上げすぎると不自然になってしまうため、メーターのGR(ゲインリダクション、赤文字)を見ながら3db程度に収まるよう調整しましょう。
WIDTH
ステレオ感を調整します。
0がデフォルトで、マイナスでモノラルになっていき、プラスはステレオ感が強くなります。
(MS処理によりサイド成分を調整しているようです)
VOLUME
リミッターです。
このダイヤルをあげることで音圧が上がります。
自然に上がるので、目的にあった音圧まで調整しましょう。
TRANSIENTS
アタック音を調整出来ます。
0がデフォルトでマイナスにすると滑らかになります。
プラスにすることでアタック音が強調されます。
ANALOG
アナログ感を追加できます。
倍音を付加しているイメージです。
アンプを通したような効果が得られます。
BASS PUNCH
低域を強調できます。
BODYはイコライザーですが、BASS PUNCHはコンプレッサーのような効果が得られます。
低域にかかるマルチバンドコンプレッサーのようで、テール部分が抑えられてアタックが強くなるイメージです。
T-Racks ONE の使い勝手
とにかく使い易いです。
マスタリング工程の最後に、「少し高域を強くしたいな」「アナログ感を高めて、暖かいサウンドにしたいな」といった調整が容易に行えます。
IK Multimediaの製品はアナログ感の表現が秀逸で、T-Racksプラグインは昔からお世話になってきました。
その中でもONEは手軽かつ短時間で設定できるので、ほとんどのマスタートラックにインサートしています。
私の作曲した曲ではT-Racks ONEを使用しているので、気になる方は以下から視聴可能です。
最後に
今回はIK Multimedia T-Racks 5 ONEを紹介しました。
最近のマスタリングプラグインというとiZotope Ozoneが代表格ですが、T-Racks ONEのアナログ感は今でも秀でています。
T-Racks 5には他にも優れたプラグインが含まれているので、気になる方はチェックしてみてください。
コメント