自作PCとは
現代のパソコンは
・メーカーパソコン
・BTOパソコン
・自作パソコン
以上の3つに分かれます。
自作パソコンは名前の通り、パソコンを構成するパーツをひとつひとつ選んで組み立てるPCを指します。
パソコンの選び方については『パソコンの選び方【失敗したくないDTM向けPC選び】』が参考になります。
自作PCのメリットについて
早速ですが、自作PCのメリットを紹介します。
パーツ構成が自由
これが自作PC一番のメリットです。
PCを使用する目的が決まっているのであれば、目的に合った扱いやすいPCを組むことが出来ます。
最新パーツを使用することが出来る
メーカーパソコンやBTOパソコンはパッケージで販売されるため、最新のパーツが即時反映されることはありません。
対して自作PCは自分の好きなタイミングでパーツ交換出来るため、最新パーツをいち早く使用できます。
PCパーツの選び方については『DTM用PC紹介【DTM用パソコンパーツの選び方】』が参考になります。
メンテナンスが容易
メーカーパソコンは分解することを考慮していない設計なので、基本的にユーザーがパーツ交換出来ません。
(ケースを開けると保証が切れることになるパソコンが大半です)
対して自作パソコンは拡張性・メンテナンス性の高いケースを使用している為、故障・不良パーツの交換が容易です。
コスト面で割安になる
昔は自作PCの方が導入コストが低くなることが当たり前でしたが、最近はBTOパソコンの方が割安になることも多々あります。
比較的高性能なパーツ構成な場合は自作PCが安くなる傾向です。
ですが上記『メンテナンスが容易』の通り、故障したパーツ単体で交換が可能なので、中、長期で見ると割安になります。
何年か経った後に、新たにPCを自作する場合も既存パーツをそのまま使用することも可能なので、
2台目以降は安くPCを組むことが可能になります。
まとめると、
・初期導入コスト
BTOパソコン < 自作パソコン < メーカーパソコン
・中、長期運用コスト
自作パソコン < BTOパソコン < メーカーパソコン
上記のようになります。
パーツ選び、組み立てが楽しい
機械いじり、車いじり、プラモデル組み立てが好き
こんな方は同じように自作PCの組み立ても楽しく感じます!
私は、知人のPCを組むことがありますが用途に合わせたパーツ選びから楽しく感じます。
自作PCって常に作ることは無く、数年おきに作ることになるので最新パーツの知識もちりじりですが、パーツ選びを始めると最新パーツの知識が舞い込んでくる点が良いですね。
組み立て時も、短時間ではありますがサクサク形になっていく行程は何度組み立てても楽しいです。
自作PCのデメリットについて
自作PCにはデメリットも存在します。
自作PCの知識が必要
自作PCを組む場合は、まずPCパーツから選ぶことになりますがPCパーツを選ぶ知識及び、組み立てる為の知識が必要になります。
ただ、どちらも少し勉強するだけで簡単に組み立てることが可能です。
パーツ自体も少ないですし、パーツを嵌める場合は決まった場所にしか嵌らないようになっています。
難易度で云えば、プラモデルよりもずっと低いです。
作業開始まで時間がかかる
自作PCは組み立てる為、完成までに時間がかかります。
また組み終わった後にも、ソフトのインストールや各種設定が必要になります。
どちらかと云うと、PC完成後のソフトインストールや、環境構築が大変です。
組み立てるだけなら、それほど時間はかかりません。
やはりこの点は完成した状態で販売されているBTO、メーカーパソコンに軍配が上がります。
サポート・保証が無い
基本的に完成した自作PCは自己責任となります。
パーツ単体ではメーカー保証がありますが、組んだ状態で動作するかは保証されません。
一部パーツ(マザーボードとメモリ等)はメーカーが動作確認を実施しているものもあります。
メーカーパソコンやBTOパソコンは動作自体が保証されています。
どこか故障した場合は有償の場合もありますが、サポートに連絡して修理してもらううことも可能です。
DTM向け自作PCについて
DTM向けで重要となるパーツはCPUとメモリになります。
GPUについては格安のものや、CPUが兼任できるモデルもあるので搭載しない選択もアリです。
CPUはRyzenが高コスパで人気ですが、DTM用途ではintelが無難です。
RyzenはDTM向けのソフトウェアやハードウェアが不安定になる恐れや、一部プラグインはintelの命令セットのみサポートしているので、intelを強くおすすめします。
ざっとミドルスペック向けでパーツを構成してみましょう。
おおよその値段も明記します。
CPU | intel i5 | 25,000円 |
メモリ | 8gb×2 | 8,000円 |
マザーボード | – | 10,000円 |
ストレージ | SSD500gb×2 | 15,000円 |
電源 | 600w | 6,000円 |
ケース | ミドルタワー | 7,000円 |
OS | win10home | 18,000円 |
合計 | – | 89,000円 |
OSまで付けて約9万円で組むことが出来ました。
後は、DVDドライブ等必要な場合は足すぐらいでしょうか。
余裕がある場合は、CPUやメモリを高性能なものを選べば、快適なDTM環境が構築できます。
最後に
今回は自作PCのメリットを紹介しました。
私は学生時代にノートPCを購入した以外、ずっと自作PCで運用しています。
自作PCは高性能パーツを割安で運用できる点、DTMに合ったパーツを選択できるので、
興味のある方はチャレンジしてみて下さい。
コメント