NOV– Author –
-
パソコンの選び方【失敗したくないDTM向けPC選び】
はじめに DTMにチャレンジしたいけど、どのPCを使えば良いのか解らない・・・今使っているPCのスペックが低いからPCを買い替えたい・・・そんな方向けの記事になっています。 DTM用PCのスペック DTM用パソコンで重要となるスペックについて説明します。 CP... -
ラウドネスノーマライゼーションとは【DTMerは知っておくべき】
はじめに 音楽を配信する際に様々なストリーミングサービスを利用すると思われますが、動画として投稿する場合、広告が挿入される関係でラウドネスノーマライズされる可能性があります。 ラウドネスノーマライズとは ラウドネスとは人の感じる音の大きさを... -
AviUtlのインストール方法
はじめに AviUtlは無料で使える動画編集ソフトです。今回はインストール編として、インストールから最低限の編集方法まで紹介します。 インストール AviUtlのお部屋からソフトをダウンロードします。ダウンロードするのはAviutl本体と拡張編集Pluginの2つ... -
MuseScoreの使い方
はじめに AIきりたんで使用するMuseScoreの使い方を紹介します。 概要 AIきりたんを使いたい場合、歌詞入力にMuseScoreという楽譜作成ソフトを使用します。今回はAIきりたんを使う上でのMuseScoreの使い方を紹介します。 ※MuseScore3 windows版を基本に記... -
サイドチェインダッキングのやり方
はじめに ベースとキックが被ってしまう・・・ボーカルに深いリバーブを使うと濁ってしまう・・・そんな悩みを解決する記事になっています。 概要 コンプレッサーの使い方のひとつであるサイドチェインでのダッキングテクニックを紹介します。 ベースダッ... -
ボーカルミックス手順について
はじめに これからボーカルミックスにチャレンジする方、やってみたいけど、どんな手順で実施しているのか解らない方向けに記事を作成しています。 ボーカルのノイズ処理 最初に、ボーカルトラックに含まれるノイズ成分を除去します。私はizotopeのRX7とい... -
midiキーボードの選び方
はじめに みなさんはmidiキーボード使っていますか?使っていない方は、メリットしかないキーボード・・・今すぐお店に買いに行くかポチって下さい。 概要 ノートパソコンで移動して作業するとき、マウスが無くて不便に感じませんか? DTMで作業するときは... -
INVERSION
投稿日 2020/5/18 ジャンル TranceFemale Vocal Trance 曲の特徴 アップテンポのトランスで、メインメロディにボーカルを採用しています。 楽曲リンク 参考記事 『Tranceの作り方』にて楽曲の制作方法を紹介しています。 https://itdtm.com/howto-trance/ -
DozingOff
kawaiifuturebassにチャレンジです。「眠たいけど起きないと・・・」という感じを表現しましt・・・出来てるかな・・・ -
GettingNowhere
投稿日 2020/4/30 ジャンル TrancePsytrance 曲の特徴 Tranceを基本としメロディや音色(ピアノ、ストリング))にクラシック要素を取り入れた楽曲になります。またverseの部分はPsytranceパートになっています。 楽曲リンク 参考記事 『Tranceの作り方』にて...