NOV– Author –
-
INVERSION
投稿日 2020/5/18 ジャンル TranceFemale Vocal Trance 曲の特徴 アップテンポのトランスで、メインメロディにボーカルを採用しています。 楽曲リンク 参考記事 『Tranceの作り方』にて楽曲の制作方法を紹介しています。 https://itdtm.com/howto-trance/ -
DozingOff
kawaiifuturebassにチャレンジです。「眠たいけど起きないと・・・」という感じを表現しましt・・・出来てるかな・・・ -
GettingNowhere
投稿日 2020/4/30 ジャンル TrancePsytrance 曲の特徴 Tranceを基本としメロディや音色(ピアノ、ストリング))にクラシック要素を取り入れた楽曲になります。またverseの部分はPsytranceパートになっています。 楽曲リンク 参考記事 『Tranceの作り方』にて... -
SadCry
Dubstepに初チャレンジです。シンセの扱いも少し慣れてきました。 -
UnchangingDays
投稿日 2020/3/29 ジャンル Trance 曲の特徴 Tranceに初チャレンジしました。メインメロディはPOPS的で、ピアノにストリングを重ねて印象付けています。初めてだったので手探り感はありますが、思い入れのある楽曲です。 楽曲リンク 参考記事 『Tranceの作... -
RAIN
EDMに初めてチャレンジしました。LiquidDrumに分類されると思いますが、細かいことは解りません・・・ -
初めて作曲するジャンルで実践したこと
はじめに 今まではロックしか作曲していなかった私は、最近になってEDMの作曲を始めました。 どんなことをすれば新しいジャンルを習得できるのか?または新ジャンルにチャレンジしたい方に、参考になる記事を作成しました。 概要 私は曲を勉強してから公開... -
今からでも遅くない!PCでDTMを始める方法【初心者向け】【機材編】
はじめに 『PCを使ってDTMを始めてみようかな』と思っているけど、何から揃えればいいんだろう・・・今回はそんな疑問を解決していきます。 概要 DTMに使用する機材は沢山あるので、どんな機材が必要なのかまったく解らない。そんな方に向けて作成した記事... -
今すぐ取り入れよう!AIきりたんの使い方『無料』
はじめに AIきりたんとはNEUTRINOというシンセサイザーで使用できるAIシンガーです。vocaloidと同じイメージで使用出来ます。vocaloidの初音ミク、NEUTRINOのきりたん、という感じです。しかも、かなり自然に歌ってくれて・・・そんな素晴らしいソフトです... -
DTMでのトランスの作り方・作曲方法を紹介します
みなさんはトランス(Trance)作ってますか?今回はいくつかのポイントを押さえるだけで下記のような曲を簡単に作れるようになります。 NOV · INVERSION 使用する音色について トランスでは派手な音を多く使うと雰囲気が出ます。まずTranceでメインとなるコ...