NOV– Author –
-
Howard Orange Oil ハワード オレンジオイル【ギターメンテナンスに最適】
はじめに 定番のギターメンテナンスグッズ、Howard Orange Oil(ハワード オレンジオイル)のレビューです。 Howard Orange Oil(ハワード オレンジオイル)とは 天然のオレンジオイルとミネラルオイルを配合した木部専用クリーナー。天然のオレンジに含まれる... -
iZotope Neutron 3 AIミックス【BALANCEの使い方】
はじめに 今回はNeutron 3のAIミックス機能、「BALANCE」の使い方を紹介します。 Neutron 3 BALANCEとは ドラム、ギター、ドラム、ベース等、ミックス前の各トラックの音量バランスをAIが自動で行う機能です。 Neutron 3のもう一つの柱であるTRACK ENHANCE... -
ギターピックのおすすめ6選【エレキギター用ピックの選び方】
はじめに 今回はエレキギター用ピックのおすすめモデルを紹介します。 ギターピックのおすすめモデル 早速、おすすめモデルを紹介していきます。 ティアドロップ JIM DUNLOP TORTEX STANDARD 0.88 dunlop ダンロップ ピック り 418b tortex standard 0.88 ... -
Xfer Records OTTの使い方【無料マルチバンドコンプレッサー】EDMで必須!
はじめに シンセサイザープラグイン「SERUM」で有名なXfer Recordsから無料で提供されているマルチバンドコンプレッサープラグイン『OTT』の使い方を紹介します。 Xfer Records OTTの特徴 serumにも内臓されているOTTは、マルチバンドコンプレッサーとして... -
Korg microKEY25 機材レビュー【コンパクトmidiキーボード】
はじめに KorgのmicroKEYシリーズから鍵盤数が一番少ない、microKEY25の機材レビューになります。 midiキーボードを使用していない方には『midiキーボードの選び方』が参考になります。 https://itdtm.com/select-midikey/ Korg microKEY25とは https://ww... -
自作PCのメリットってある?~今どきのPC選択~
はじめに 今回は、"自作PC"のメリットを紹介します。私のPCの用途は主にDTMなので、DTMer目線で見ていきます。 自作PCとは 現代のパソコンは・メーカーパソコン・BTOパソコン・自作パソコン以上の3つに分かれます。 自作パソコンは名前の通り、パソコンを... -
おすすめアンプシミュレーター【2020年度 人気ランキング6選】フロアタイプ編
はじめに 昨今では、プロでもアンプシミュレーターを使うほど、時代を追うごとに高音質となったアンプシミュレーター。今回は、おすすめのフロアタイプアンプシミュレーターを紹介します。 フロアタイプアンプシミュレーターとは フロアタイプアンプシミュ... -
TC ELECTRONIC UniTune Clip機材レビュー【高精度クリップチューナー】
はじめに 小型で持ち運びも容易なクリップチューナーですが、TC ELECTRONIC UniTune Clipは精度が高く、メインチューナーとして十分なスペックを持ちます。今回はそんなUniTune Clipの機材レビューです。 TC ELECTRONIC UniTune Clip 基本スペック http://... -
キックが重要!4つ打ちとは ~基本リズムパターン~
はじめに ダンスミュージックでは王道となる4つ打ちを紹介します。 4つ打ちとは リズムの基本となるバスドラム(キック)が、1小節に4つ並ぶことから4つ打ちと呼ばれます。擬音で表すと、「ドッタン、ドッタン」「うんたん、うんたん」のようなリズムパター... -
クリップチューナーおすすめモデル4選【お手軽コンパクトチューナー】
はじめに ギター、ベースを使う上で欠かせない機材、チューナー数あるチューナーの中でも、さっと出せて、コンパクトで手軽なクリップチューナーを紹介します。 クリップチューナーとは とくかくコンパクトでポケットに入れて持ち出すことも可能なチューナ...