セール・新製品

iZotope AI製品が最大80%OFF!!【Nectar,Neutron,Ozoneのセールだ】

izotopeクリエイター応援セールのアイキャッチ画像セール・新製品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iZotope クリエイター応援セールの内容

対象製品はAI系製品のNectar 3 Plus、Neutron 3 Standard、Ozone 9 StandardにVocalSynth 2も対象になっています。
また、クロスグレード(iZotope製品をお持ちの方)、と新規購入バージョンが対象になっています。

Nectar 3 Plusについて

Vocalトラックに適用するチャンネルストリッププラグインです。

詳細については「iZotope Nectar 3」でレビューしていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。

Neutron 3 Standardについて

Neutronはボーカル以外のトラック用のチャンネルストリップの他、ミックス向けのプラグインになります。

Neutronについてもレビューしているので気になる方は「iZotope Neutron 3 の使い方」をチェックしてみて下さい。

Ozone 9 Standardについて

Ozoneはマスタリング用のプラグインです。
マスタリングは慣れていない方も多いので、恩恵が大きいプラグインでもあります。

Ozoneについてもレビューしているので気になる方は「iZotope Ozone 9 の使い方」をチェックしてみて下さい。

VocalSynth 2について

VocalSynthはボーカルトラック用ののエフェクタープラグインです。
モジュレーションやコーラス等を使用し積極的に音を作っていくプラグインになります。

最後に

今回はiZotopeクリエイター応援セールを紹介しました。
AI系製品は導入効果の高い製品なので、この機会に検討してみては如何でしょうか。

必見
iZotope Vinyl インストールから使い方紹介【手軽にビンテージサウンド作れる】リニューアル版無料配布中!
iZotopeから無料で配布されている、Vinylのインストールから簡単な使い方まで紹介します。
必見
ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方【無料配布中】
iZotopeから無料で配布されている、ステレオイメージャーOzone Imager2の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Neutron 3 の使い方【汎用チャンネルストリップ】プラグインレビュー
iZotopeから提供されているNeutron 3の使い方を紹介します。 今回はiZotopeプラグインの特徴といえるAI自動化機能、 「Track Assistant」を軸に解説します。
注目
iZotope Neutron 3 AIミックス【BALANCEの使い方】
今回はNeutron 3のAIミックス機能、「BALANCE」の使い方を紹介します。
おすすめ
iZotope Nectar 3【ボーカル向けチャンネルストリップ】プラグインレビュー
今回はiZotopeから提供されている、ボーカルトラック用チャンネルストリッププラグイン、Nector 3をレビューします。
おすすめ
iZotope Ozone 9 の使い方【次世代マスタリングプラグイン】
iZotope社のマスタリングプラグインOzone 9の使い方を紹介します。 マスタリングは行程も多く、難しい為、 Ozone 9はiZtope社のプラグインで一番恩恵を受けられるプラグインと云えるでしょう。

Comment

タイトルとURLをコピーしました