セール・新製品(PC・ガジェット)

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC【気になる新作プロコン】

ホリパッドFPSのアイキャッチ画像セール・新製品(PC・ガジェット)
スポンサーリンク
はじめに

HORIから2021年夏に発売されるホリパッド FPS for Nintendo Switch / PCの紹介です。

スポンサーリンク

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PCの特徴

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC
株式会社ホリのホームページです。ホリはゲームをもっと楽しくする、安心・安全な製品を提供するゲーム周辺機器メーカーです。

モーションエイム機能

コントローラの傾きでRスティック操作が行える機能です。
公式サイトを見てみると、スティック操作よりも細かい(感度の低い)操作が可能なようです。

ジャイロ操作とはまた違った動作となるので、慣れが必要な機能ですね、

スティック感度切替機能

アナログスティックの感度切替が3段階で可能です。
切替方法は写真を確認すると、本体下部の小さいボタンと思われます。

なので、左スティックで移動、右スティックでエイムしながら感度の切替が出来ないと思われます。

背面ボタン搭載

背面ボタンが2つ搭載されています。
好みのボタンを割り当てることが可能です。

背面ボタンは様々なゲームで有利に働くボタンなので嬉しい仕様です。

連射機能有り

連射/連射ホールド/クイックターボの3種類の連射設定が可能です。
インジケータ類が無いので、現在の設定状態は確認出来ないようです。

ヘッドフォンマイク端子搭載

PCでは使えないようです。
写真を見ると、端子は下部に有るようです。

PCアプリでカスタマイズ可能

ボタンアサインに、スティック感度、モーションエイム感度の調整がPCで可能です。
通常はNintendo Switchに接続・使用するので、各設定値についてはパッド本体に記憶されるのでしょう。

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PCは買いなのか

特徴で上げた点は、FPS以外のゲームでもメリットとなるので非常に使い易いパッドと思います。

外装形状はNintendo純正プロコンと、グリップの長さ、ボタン配置共に酷似しており、万人受けする形状と思います。

ただ懸案が2点ありまして、有線接続のみです。
また、Switchで使用する場合は、Nintendo Switchドックに接続する必要があるようです。

もう一つの懸案はジャイロ、加速度センサー、モーションIRカメラ、NFCに対応していない点です。
この辺りの機能を使用するゲームでは使えないので注意ですね。

最後に

今回はホリパッド FPS for Nintendo Switch / PCを紹介しました。
FPS向けに便利な機能が搭載されたパッドですが、癖の無い形状なので万人に受け入れられるパッドと思います。

Comment

タイトルとURLをコピーしました