combi 除菌じょーずα【お手軽レンチン除菌】実機レビュー | IT技術者のDTM奮闘記
ベビー用品

combi 除菌じょーずα【お手軽レンチン除菌】実機レビュー

除菌じょーずαのアイキャッチ画像ベビー用品

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
はじめに

combiのベビー用品、除菌グッズの除菌じょーずαのレビューです。

スポンサーリンク

combi 除菌じょーずαの基本スペック

サイズ W253×D125×H205mm
重量 570g
対応レンジ庫内サイズ 幅26.5cm以上×奥行26.5cm以上×高さ13.0cm以上

combi公式サイト

combi 除菌じょーずαの外観

本体

上面にはメーカーロゴと給水口があります
上面
下面には何も配置されていません
下面

レンジにセットする際は上面(給水口がある面)を上(天)に向けて使用します。

外箱

表面には本体の写真と特徴が印字されています
表面
裏面には仕様が印字されています
裏面

付属品

付属品は取説と小物ケースのみ

付属品は取説と小物ケースのみです。

combi 除菌じょーずαの使い方

簡単な使い方
  • 1
    哺乳瓶等のセット

    本体に除菌したい物(哺乳瓶)をセットする
    哺乳瓶は3本セットすることが可能です。
    哺乳瓶の飲み口等の小物は小物ケースに入れます。

    哺乳瓶設置のガイドが3つあります
    哺乳瓶セット
    小物ケースに飲み口等の小物を入れる
    飲み口等は小物ケースに
  • 2
    給水する

    本体上部に給水口があるので、この部分から給水します。
    給水量は60ccで、本体に取り付けられている給水カップ2杯分になります。

    給水口に給水カップ2杯分水を入れる
  • 3
    レンジにセットする

    給水口の面を上にして本体をレンジ庫内に入れます。
    レンジは500~700Wで5分にセットしましょう。

    給水口を上にしてレンジに入れる
  • 4
    除菌完了

    ケースがある程度冷めた後に、排水口から水を抜いて保管します。
    (レンチン完了直後は高温なので火傷に注意です)
    雑菌がつく可能性があるので取り出して拭き取ったりせず、蓋を閉めた状態で保管します。

    排水口

combi 除菌じょーずαを使ってみて

nov
nov

子育て世帯はマストバイ!

哺乳瓶の消毒/除菌といったら、煮沸消毒がポピュラーでしょうか。
ただ大きい鍋が必要だったり準備が大変と、手間のかかる作業ですよね。

除菌じょーずαを使用するとこういった手間が解消されます。

またサイズ感も丁度良いです。
大きすぎるとレンジが限定されるし・・・
哺乳瓶は3本入れられるので、多くの家庭で対応できるかと思います。

使っている中で少し不便に感じたことは、給水ですね。
本体についている給水カップですが、何故か2杯入れる必要があります・・・
1杯用の給水カップ(60cc)にすることは出来なかったのかなぁ・・・

給水カップは側面に設置されている
給水カップ

また、給水時に水がサッと入らないので、勢いよく入れようとすると零れます・・・
給水口部分は少し窪んでいるのですが、もう少し深い形状に出来なかったのかなぁ・・・

と、運用でカバーできる範囲なので、それほど困ることは無く非常に便利な商品でした。

蓋部分に注意事項が印字されています
蓋部分に注意事項有り

最後に

今回はcombiのベビー用品、除菌グッズの除菌じょーずαを紹介しました。
簡単で時短効果のある商品なので、多くの方におすすめできる商品でした。

Comment

タイトルとURLをコピーしました